ドアの蝶番交換にかかる費用は?DIYによる修理方法やよくある質問もご紹介!

ドアの蝶番交換にかかる費用は?DIYによる修理方法やよくある質問もご紹介!

「ドアの開け閉めで異音がする」「扉がぐらつく」など、日常生活でこのようなトラブルは起こりがちです。そんな場合、ドアの蝶番に不具合があるのかもしれません。

この記事では、蝶番の構造や不調時に起こりやすい不具合、調整方法まで詳しく解説します。ドアに関する悩みやトラブルがある方は、ぜひ参考にしてみてください。

ドアの蝶番とは?

ドアの蝶番とは?

ドアの蝶番とは、壁と扉のつなぎ目に設置されており、開閉に必要な金具です。形が蝶の翅に似ているため「蝶番」と呼ばれています。また、建築業界では「丁番」と書かれることもあります。

また、蝶番の不具合は金属疲労が原因となり発生することが一般的です。ここでは蝶番の構造や素材・色、種類に関することをそれぞれに分けて解説します。

構造

ドアの蝶番は、回転軸が固定される中心部とネジ固定用の2枚の金属プレートの2種類で構成されているのが基本形状です。

また、構造を工夫することによって基本的な開閉性能に加えて、ドアの角度を保持する・重い扉を開けやすくする機能が備えられているものがあります。さらに、ヒンジの組み合わせによって、工具なしでのドアの取り外しに対応しているものもあります。

素材・色

蝶番の素材には、以下のようなものが挙げられます。

  • 金属製:ステンレス、銅、スチール、チタン、真鍮など
  • プラスチック:アクリル、スチロール樹脂、ポリカーボネートなど

金属製の蝶番はグレーや金色、黒色などがあり、表面処理によって着色加工が施されています。また、プラスチック製の蝶番は透明性のある仕上がりが特徴です。

種類

蝶番の一般的な形状は、蝶の形をしたものですが、種類ごとに特色があります。一般的に使われる蝶番の種類には以下のようなものが挙げられます。

  • 平蝶番
  • 長蝶番
  • 旗蝶番
  • 抜き差し蝶番
  • スプリング蝶番
  • アングル蝶番
  • スライド蝶番

最近では、壁やドアに合わせたデザインが多くあり、微調整が可能です。一昔前の家具に多く使用されていた平蝶番の特徴としては、構造が単純で耐久性が高いが、取付位置の微調整が難しいことが挙げられます。

蝶番の不調による3つの不具合

蝶番の不調による3つの不具合

蝶番の不調による不具合には、以下の3つが挙げられます。

  1. 開閉時に異音がする
  2. 扉がぐらつく
  3. 扉がきちんと閉まらない・床を擦る

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。

1.開閉時に異音がする

蝶番の不調時によくあるのは、開閉時に「ギーギー」という金属擦れ音が発生する場合があります。主な原因としては、回転部に挿された潤滑性の劣化が考えられます。

また、蝶番部のネジ緩みや扉本体の斜め位置による金属接触もよくある原因です。基本的には防錆潤滑剤を吹きかけることや、扉の位置を調整すると改善できます。

2.扉がぐらつく

ドア開閉時のぐらつきもよくある不具合です。原因としては、扉本体と蝶番や蝶番と枠部のネジの緩みが挙げられます。振動によってネジが緩んだり、ネジ穴が拡大して扉の安定性が損なわれてしまいます。

扉のぐらつきを直すにはネジを締め直すことが方法として挙げられますが、もしも改善しない場合は蝶番自体の交換が必要です。

3.扉がきちんと閉まらない・床を擦る

扉が正しく閉まらず、床を擦る不調が発生する場合もあります。この場合、扉本体の寸法違いや取り付け位置の調整不足、蝶番の劣化などが原因です。

このような不具合が発生した場合、自身での調整や修理は難しいことが多いため、施工会社や専門業者へ相談することをおすすめします。また、機能面だけでなく防犯上の観点からも大きなトラブルにつながるおそれがあることから、早急に対処することが重要です。

【ケース別】蝶番の調整方法

【ケース別】蝶番の調整方法

ケース別の蝶番の調整方法を詳しく紹介します。自分で修理や調整する際の参考にしてみてください。

1.上下方向の調整

枠の上部や床にドアが当たる場合、上下方向の調整が必要です。手順としては、下の蝶番にある「上下調整ネジ」を使用して調整します。

具体的には、時計回りに回すとドアが上がり、反時計回りに回すと下がります。調整後、固定ネジを締め直し、開閉を確認してください。

固定ネジの締め付けが不十分な場合、扉が脱落するおそれがあるため、しっかりと締め付けるようにしてください。

2.左右方向の調整

扉の角やドアノブ周辺が枠に当たる場合、扉の左右方向への調整が必要です。手順としては、固定ネジを緩めて調整ネジで左右の調整をします。

また、上の蝶番は吊元側、下の蝶番はドアノブ側へと対応しています。そのため、ドアが自動的に閉まる場合は上部の蝶番で吊元側へ調整し、開く場合は上部の蝶番でドアノブ側へと調整してください。

3.前後方向の調整

前後に隙間がある場合は、前後方向の調整が必要です。下部に隙間があれば下の蝶番、上部に隙間があれば上の蝶番を調整します。

その際、前後操作用のネジを調整してください。時計回りに回すと、ドアが戸当たり側に引っ込みます。それから、反時計回りに回すと手前に動きます。隙間がなくなったことを確認し、固定ネジを締め直すようにしてください。

DIYによる蝶番の交換方法

DIYによる蝶番の交換方法

DIYによる蝶番の交換方法を、準備物と交換手順に分けて詳しく解説します。

準備物

蝶番の交換に必要なものは以下の通りです。

  • ドライバー
  • カッターナイフ
  • 補修用の埋木(割りばし等)
  • 木槌または金槌
  • キリ
  • 木工用ボンド
  • 紙やすり
  • マットの緩衝材やブルーシートなど床や壁を保護するため
  • プライヤー
  • ニッパー
  • 防錆潤滑剤

また、ドライバーについては、蝶番のサイズに合った太さの手回しドライバーを用意するようにしてください。

交換手順

道具が準備できたら、実際に蝶番を交換していきます。具体的な手順は以下の通りです。

  1. ドアを外す
  2. 蝶番を交換する
  3. 蝶番を外し、新しい蝶番と交換
  4. ドアを取り付ける
  5. 蝶番を調整する

それぞれの手順の詳細について解説しますので、詳しく見ていきましょう。

1.ドアを外す

まずは、ドアを開いて下に緩衝材を敷きます。枠側上部の蝶番キャップを上にずらし、ドアを押し上げて下部の蝶番を外してドアを外します。この際、ドア本体の転倒を防ぐために2人以上で作業するようにしてください。また、指を挟まないように慎重に作業を進めるようにします。

このときに、ドア枠やパッキンに不具合がないかを確認しておくようにしてください。

2.蝶番を交換する

蝶番を外し、新しい蝶番と交換します。

まず、上下のドア側と枠側の蝶番の取り付けネジを外し、ネジ穴に補修用の埋め木を入れて接着剤で固定してください。このときに、埋め木が入りにくければ金槌で叩く・飛び出している場合はカッターで削ることが必要です。

また、上下部のドア側・枠側に新しい蝶番を取り付けますが、位置を間違えないよう注意してください。

3.ドアを取り付ける

蝶番を取り付けたらドアを取り付けます。最初に上部の蝶番のキャップを上にずらしてから、枠側下部の蝶番の軸にドア側下部を載せてください。

次に、ドア側上部の蝶番のツマミを引き下げて枠側上部の蝶番に軸を入れ、ドアを取り付けます。このときには指挟みやドアの転倒に注意します。

最後に枠側上部の蝶番のキャップを引き下げれば、取り付けの手順は完了です。

4.蝶番を調整する

ドア交換後に開閉を確認し、不調がある場合は左右・上下・前後の調整を行います。具体的な調整方法については、先に解説した内容を参考にしてください。

もしも、蝶番の交換後に自分で調整できなければ、業者に相談したうえで適切な対応を取ることをおすすめします。また、交換作業自体に不安がある場合は、最初から業者へ依頼すると安心です。

専門会社に依頼した場合の費用目安

専門会社に依頼した場合の費用目安

専門会社に依頼した場合の費用目安は、以下の表を参考にしてみてください。

修理・交換内容費用目安
室内ドアなどの蝶番修理・調整約20,000~40,000円
棚の蝶番交換約20,000~40,000円
室内ドアの蝶番交換約30,000〜50,000円
玄関ドアの蝶番交換約40,000~60,000円

また、業者によっては調整・交換の工賃を約15,000円に加えて、部品代を請求するような内訳としている場合があります。

蝶番修理でよくある3つの質問

蝶番修理でよくある3つの質問

蝶番の修理でよくある質問には、以下の3つが挙げられます。

  • 質問1.蝶番を調整する際の注意点は?
  • 質問2.ドアの蝶番交換はどこに依頼すればいい?
  • 質問3.蝶番交換の費用を抑えるコツは?

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しくみていきましょう。

質問1.蝶番を調整する際の注意点は?

蝶番を調整する際の注意点には、以下のようなものが挙げられます。

  • 蝶番の種類によっては自己調整が難しい
  • 事前に取扱説明書やメーカーのホームページで確認する
  • 正しいサイズのドライバーを使用する
  • ドアや蝶番が古い場合は専門会社へ相談する
  • 単独ではなく複数人で作業する

また、安全を優先して、事故や怪我を発生させないように注意してください。

質問2.ドアの蝶番交換はどこに依頼すればいい?

ドアの蝶番交換を依頼できる業者には、以下の3つが挙げられます。

  • リフォーム会社:一戸建てやマンションの修繕・リフォームに対応する
  • 建具屋:ドアや窓など建具の製作・取り付け・交換に対応している
  • 大工:住宅の構造を理解し、窓・建具の取り付け・交換に対応している

選び方としては、家全体の修繕をしたい場合はリフォーム会社へ、蝶番やドアのみを修理交換したい場合は建具屋へ相談してください。また、住宅自体に悩みがある場合は大工へ問い合わせることをおすすめします。

質問3.蝶番交換の費用を抑えるコツは?

蝶番交換の費用を抑えるコツには、以下のようなものが挙げられます。

  • 近所の施工業者に依頼して出張費を節約する
  • 不具合を早期に対処する
  • ドア本体の交換を避ける
  • DIYは避け、施工業者に依頼する

いずれの場合も無理をせずに、早めに専門業者へ相談することが費用を抑えるためのポイントだといえます。交換に不安を覚える方は、プロへ依頼しましょう。

まとめ

まとめ

蝶番の修理に関することを解説しました。蝶番はドアの位置を正しく保つ役割があるため、不具合を発見したら早めに対処することが重要です。軽微な不具合であればDIYで対処可能ですが、手に負えないと判断した場合は、専門業者へ相談することをおすすめします。

また、室内ドアのリフォームについて、こちらの記事で詳しく解説していますので、併せて参考にしてみてください。

関連記事:室内ドアを交換・リフォームする3つの方法|費用目安からドア選びのコツまで徹底解説!

関連記事