【初心者向け】襖の滑りが悪くなる5つの理由を徹底解説|滑りをよくする方法も紹介!

【初心者向け】襖の滑りが悪くなる5つの理由を徹底解説|滑りをよくする方法も紹介!

築年数が長くなってくると、家の中のさまざまな場所が老朽化してきます。襖も滑りが悪くなりやすく、開け閉めがしづらいなどの不便を感じる原因になるでしょう。

この記事では、襖の滑りが悪くなる理由や滑りをよくするための方法をご紹介していきます。襖を交換しなくても解決できる可能性があるため、襖の滑りについて悩んでいる人は参考にしてみるといいでしょう。

襖の滑りが悪くなる5つの理由

襖の滑りが悪くなる5つの理由

襖の滑りが悪くなる原因について、以下の5つの理由があげられます。

  • 敷居にゴミが溜まっている
  • 鴨居自体が変形している
  • 襖縁や敷居がすり減っている
  • 襖にゆがみが生じている
  • 建物自体がゆがんでいる

ここからは、5つの理由についてそれぞれ解説していきます。襖の滑りにくさで悩んでいる人は、当てはまるものがないか確認してみましょう。

理由1.敷居にゴミが溜まっている

襖の敷居は溝になっているため、部屋の中でもホコリや髪の毛などのゴミが溜まりやすい傾向にあります。敷居は、いわば襖の通り道なためゴミが溜まってくると滑りにくくなる原因になるでしょう。とくに梅雨など湿気が多い時期の場合、敷居に溜まったゴミがベタつくため、さらに滑りが悪くなりやすいでしょう。

通常の床とは違い、溝になっている敷居は掃除機などでもゴミを取り除きにくくなっています。そのため、襖の滑りが悪くなってきたと感じたら敷居にゴミが溜まっていないか確認してみることをおすすめします。

理由2.鴨居自体が変形している

鴨居とは、襖の上の部分をはめ込んでいる溝のことを指します。鴨居は壁や天井に取り付けることになるため、床に取り付ける敷居とは異なり家自体のゆがみに左右されやすくなっています。そのため鴨居は上からの圧力で変形しやすく、寒い地域では雪の重みで屋根が変形すると鴨居まで影響します。また、鴨居は襖の大きさに合わせて取り付けられているため、少しのゆがみでも滑りにくくなったり襖の開閉ができなくなったりするでしょう。あまりにも酷くゆがんである場合は、専門家に相談することをおすすめします。

理由3.襖縁や敷居がすり減っている

敷居と、敷居の接地面である襖縁がすり減ってくることも滑りが悪くなる原因です。滑りがよい状態では、敷居も襖縁も表面が滑らかに加工されています。そのため、スムーズに開閉できますが、経年劣化とともに傷やゴミなどの影響で表面がすり減り、ザラつきがでやすくなります。

すると敷居と襖縁に摩擦が生まれやすくなり、滑りが悪くなってしまうでしょう。襖の滑りが悪くなる非常に代表的な原因です。まずは襖の敷居と襖縁に触れ、ザラつきや傷がないかをかくにんすることをおすすめします。

理由4.襖にゆがみが生じている

襖も経年劣化によりゆがみが生じることがあります。とくに段ボールや発砲スチロールなどの素材でできている、比較的価格が安い襖はゆがみやすい傾向にあるでしょう。

敷居や鴨居にも異常がない場合は、襖自体のゆがみの可能性も視野に入れておきましょう。

また、襖自体がゆがんでいるときは自分では直せないことが多いため、専門家に相談することをおすすめします。

理由5.建物自体がゆがんでいる

経年劣化が進むと建物自体もゆがんでくる可能性があります。鴨居だけでなく、地盤沈下により敷居がゆがんだり、地震により左右の接地面がゆがんだりしている可能性があります。

建物自体がゆがんでいる場合は襖だけでなく、窓やドアなども滑りが悪くなる傾向にあるでしょう。そのため、ほかにも滑りが悪くなっている場合は建物がゆがんでいる可能性を考えることをおすすめします。

襖の滑りをよくする5つの方法

襖の滑りをよくする5つの方法

襖の滑りをよくする方法として、以下の5つの方法があげられます。

  • 敷居にロウソクを塗布する
  • 敷居のゴミや汚れを取り除く
  • 専用のスプレーを吹きかける
  • 専用のテープを貼る
  • 紙やすりをかける

ここからは、それぞれの方法について詳しく解説します。家にあるものでできる対処法もあるため、襖が滑りにくくて悩んでいる人は試してみましょう。

1.敷居にロウソクを塗布する

敷居にゴミなどの影響で傷がつき、ザラつきが出ている場合はロウソクを塗ると滑りがよくなる可能性があります。専用の道具を用意できないときにおすすめな方法です。

しかし、一度に多くの量を塗りすぎると滑りがよくなりすぎる可能性があります。そのため、少しずつ塗って滑りやすさを調整するといいでしょう。

2.敷居のゴミや汚れを取り除く

敷居にゴミが溜まって滑りが悪くなっているときにおすすめな方法です。敷居自体が劣化していない場合は、ゴミを取り除けば滑りが復活する可能性があります。

また、定期的に敷居を掃除することで経年劣化によるザラつきなども防げます。そのため、掃除の際には敷居のゴミもきちんと取り除くのがおすすめです。ホコリなどのゴミは長期間放置すると湿気などでベタつき取り除きにくくなるため、なるべくこまめに掃除しましょう。

3.専用のスプレーを吹きかける

敷居には滑りをよくするための専用のスプレーがあります。ゴミを取り除いても滑りがよくならない場合はスプレーを使用してみるのもおすすめです。襖などの木材の場合は、シリコンタイプの潤滑スプレーを使用するといいでしょう。

定期的にスプレーすることでメンテナンスになるため、襖の劣化も防げます。また、付すだけでなくほかの家具にも使用できるため一つ家に置いておくと便利でしょう。しかし、スプレーによって使用できない材質もあるため、使用前にはきちんと注意書きを確認することをおすすめします。

4.専用のテープを貼る

敷居には、滑りをよくするための専用のテープも販売されています。スプレーを使用したくない場合はテープを貼るのもいいでしょう。ホームセンターなどで販売されているため、誰でも手に入れられます。

テープを貼る際は、敷居の掃除をしてから貼り付けましょう。また、定期的に貼り変えることでメンテナンスにもなります。気軽にメンテナンスができるようになるためおすすめです。

5.紙やすりをかける

敷居の傷が原因で滑りが悪くなっている場合、紙やすりをかけることで滑りがよくなる可能性もあります。その際、溝の大きさに合わせた木材などにやすりを巻き付けるとやりやすくなるためおすすめです。

しかし、あまりやすをかけすぎるとかえって形が崩れてしまいます。敷居自体を交換しなければならない可能性もあるため、少しずつやするようにしましょう。

襖の滑りが悪いに関する3つの質問

襖の滑りが悪いに関する3つの質問

襖の滑りが悪いことに関する質問について、以下の3つがあげられます。

  • 襖の滑りが良すぎる場合はどうすればよいですか?
  • 敷居の修理を依頼する場合の費用相場は?
  • 敷居のゴミや汚れを取り除く際に必要な道具は?

ここからは、それぞれの質問について解説していきます。

質問1.襖の滑りが良すぎる場合はどうすればよいですか?

襖の滑りが良すぎると、勢いよく襖が開閉してしまい危険が伴う可能性があります。その場合、「ベビーパウダー」を敷居に塗ってみるといいでしょう。敷居と襖縁に摩擦がうまれるため、滑りを調整できます。

しかし、あまり多く塗ると滑りが悪くなるため、少しずつ塗るのがおすすめです。

質問2.敷居の修理を依頼する場合の費用相場は?

敷居の修理費用は業者によって異なりますが、一般的には50,000円程度が相場であるといわれています。修理内容によっても異なるため、一社のみではなく、数社に見積もり相談をして決めるといいでしょう。

質問3.敷居のゴミや汚れを取り除く際に必要な道具は?

基本的には掃除機やブラシ、雑巾など通常の掃除道具で十分です。まずは掃除機でホコリや髪の毛などを取り除き、湿気でベタついたゴミは雑巾やブラシで取り除きましょう。

また、襖の下にローラーが着いているタイプの場合、ローラーにゴミが溜まっている可能性もあります。この場合はローラーを交換する必要があるため、マイナスドライバーやハンマーなどの工具が必要な可能性もあるでしょう。襖のタイプに合わせて必要な道具を用意することをおすすめします。

まとめ

まとめ

今回は襖が滑りにくくなる原因について、対処法も合わせてご紹介してきました。ゴミや傷など、敷居と襖縁の接地面に問題があるケースが多いですが、家自体のゆがみが原因の可能性もあります。

そのため、敷居の掃除など自分でできる対処法から試し、それでも解決しない場合は専門業者に依頼するといいでしょう。この記事を参考に、襖が滑りにくい原因を確認し、適切な対処をすることをおすすめします。

ちなみに次のページでは、襖の張り替えにかかる値段の目安を紹介しています。業者選びのポイントも解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

【種類別】襖の張り替えにかかる値段の目安は?業者選びのポイントも解説

関連記事