【初心者向け】押入れ収納をおしゃれにするポイントを徹底解説します!

【初心者向け】押入れ収納をおしゃれにするポイントを徹底解説します!

押入れの収納スペースには基本的に3つの空間があり、収納する物や家具には、それぞれの向き不向きがあります。したがって、押入れ収納をおしゃれにするためには、これら空間の特徴を理解しておくことが大切です。

当記事では、押入れ収納をおしゃれにするポイントやおしゃれに押入れを使用した事例について解説します。

押入れ収納は空間を意識する

押入れ収納は空間を意識する

押入れ収納の空間を意識するポイントを次の3項目に分けて紹介します。

  • 天袋・上段・下段の3つの空間
  • 前後で空間を分ける
  • 戸を軸に左右に空間を分ける

それぞれ詳しくみていきましょう。

天袋・上段・下段の3つの空間

押入れの収納場所には下記の3つの空間があります。

  • 天袋
  • 上段
  • 下段

それぞれ詳しくみていきましょう。

天袋

天袋(てんぶくろ)とは、押入れの天井のあたりに備わっている戸棚です。天井に近い部分にあることから、天袋と名付けられました。

天袋はよく使う物を仕舞うことには向いておらず、普段使用しないものが収納されることがほとんどです。天袋は踏み台がないと届かない位置にあるため、奥の方まで見ることが困難です。

そのため、細かすぎるものを仕舞うのには向いていません。また、踏み台を使って頭の上で物を出し入れすることになるため、重たい物を仕舞うことも避けましょう。

上段

上段は、押入れの真ん中あたりに備わっている空間のことで、3ヶ所の中で一番使いやすいスペースです。元々は布団を収納するスペースとして活用されていましたが、ベッドの普及や収納ケースの多様化によって、近年はシーズン中の衣類など、よく出し入れするものを収納する家庭も多いです。

押入れの中に引き出し付きの収納ケースを備え付ける場合、引き出しの段数が多い物だと中の物が見えづらくなるため目線に合う物を選びましょう。

下段

下段は、押入れの一番下に備わっているスペースです。持ち上げる必要がなく、中板が破損する心配もないため、主に重量のあるものを収納することが一般的です。

収納ケースを備え付ければ、洋服など毎日使う物を収納できますが、ものを出し入れする際にかがむ必要があるため、向いていません。

前後で空間を分ける

押入れは奥行きが確保されているものが多いため、前後の空間を分けて使用するのもよいでしょう。前後の空間を使用する場合は、シーズン中の洋服や、開封済みの子供用品などの毎日使う物は前方に収納し、シーズン外の洋服や、未開封の物を後方に収納するとよいです。

こうすることによって、取り出す際に奥の方まで物を探さずに済むため、時間のロスをなくせるでしょう。また、前の方にポール掛けを設置し厚手のコートやアウターなどをかけて、その後ろにシーズン中の洋服を収納するといった空間の使い方もあります。

戸を軸に左右に空間を分ける

戸を軸に左右に空間を分けましょう。使用する人や用途別に分けて使う方法もあります。例えば、右のスペースに夫だけの物を収納し、左のスペースに妻だけの物を収納すると、両方の戸を開けずに済みおすすめです。

用途別に分ける場合は、右のスペースはひな人形などのシーズン外の装飾品を収納します。左のスペースは毛布などの寝具を収納するなどが望ましいです。

一つの目的に対して片側一つの戸を開けるだけでよいため、あちこちの戸を開ける手間が省けます。

おしゃれに押入れを使用した事例

おしゃれに押入れを使用した事例

おしゃれに押入れを使用した事例を6つ紹介します。

  • 使用頻度で収納場所を決める
  • 戸を外してインテリアとして押入れの中を見せる
  • 押入れのサイズに合った衣装ケースを設置する
  • 布を活用して目隠しする
  • 中板を外して空間を広く使う
  • ポール掛けやつっぱり棒で洋服をかける

これらのような少しの工夫で、押入れが使いやすくておしゃれな空間へと変わります。気になる事例があればぜひ試してみてください。

おしゃれに押入れ収納する6つのコツ

おしゃれに押入れ収納する6つのコツ

おしゃれに押入れ収納するコツは下記の6つです。

  • 統一感を意識する
  • ものを詰め込まない
  • 使用頻度で収納場所を分ける
  • チェストやタンスを使用する
  • 目隠しに布を活用する
  • 中板を撤去して空間を広げる

それぞれ詳しくみていきましょう。

1.統一感を意識する

統一感を意識することで、きれいに見えます。色を揃えるだけでも、視界から入る印象はかなり変わるものです。

色だけではなく、収納する物のサイズも合わせるともっと統一感が出てまとまりを感じられます。収納ケースなどは、同じ店舗で購入するとデザインや形がバラバラにならずに揃うためおすすめです。

最近は珍しいデザインや、様々な色のケースなども販売しています。好きな色やデザインだからといって雰囲気に合わないものを購入しないようにしましょう。

まずは、どのような色合いにするかを決めてから収納家具を購入することがポイントです。

2.ものを詰め込まない

押入れの中に物を詰め込みすぎないようにしましょう。押入れに物を詰め込んでしまうと、空気の通り道がなくなり、湿気がこもるもとになります。

物を仕舞う際は、物と物の間に少し余裕のある空間を確保することが大切です。無理に詰め込むと、取り出す際に散らかってしまい仕舞いなおすのが大変になります。

どうしても入らない場合は、保管する場所を変えるなど収納方法を見直す必要があるでしょう。

3.使用頻度で収納場所を分ける

使用する頻度で収納場所をわけてみましょう。よく使う洋服や、開封済みの用品などの毎日使う物は押入れの前の方に仕舞います。

シーズンから外れた洋服や、未開封の物を押入れの後ろに仕舞うと物を取り出しやすいです。左右の空間で分ける方法もあります。例えば右によく使う物を仕舞い、左に普段使わない物を仕舞うと、左の戸は毎日開ける必要がなくなるため手間が減ります。

4.チェストやタンスを使用する

押入れの中に、チェストやタンスを設置するのがおすすめです。そうすることにより、すっきりとした空間に変わります。

押入れは奥行きがあるため、物を置いてもどうしても隙間やスペースが残ってしまうのが難点です。しかしチェストやタンスを活用することで、隙間やスペースを上手に埋められます。

5.目隠しに布を活用する

目隠しに布を活用してみましょう。押入れの中に物を詰め込んでいる場合は、布をかけるだけで隠せる上におしゃれなスペースに見えます。

思い切って戸を外して、大きな布をかけるのも一つの手です。

6.中板を撤去して空間を広げる

中板を撤去して空間を広げる方法もあります。そうすることにより、広い空間ができるため収納できる物が大幅に広がるのがメリットです。

大きな棚を設置してその中に物を収納することや、子供のデスクを設置することもできます。中板を撤去することで広い空間になり、収納だけにとどまらず様々な使い方が可能です。

ふすまをおしゃれにしたいならDIYがおすすめ!

ふすまをおしゃれにしたいならDIYがおすすめ!

押入れには、基本的に「天袋」「上段」「下段」の3つの空間があります。

天袋はよく使う物を仕舞うことには向いておらず、普段使用しないものが収納されることがほとんどです。上段や下段は、洋服や寝具などの普段使用するものを仕舞うことに向いています。

押入れは前後や左右に収納する物を分けると、より使いやすいです。

また、「戸を外してインテリアとして中を見せる」や「布を使って目隠しする」といった見せ方もあります。このような少しの工夫でおしゃれな空間に変えられるため、ぜひチャレンジしてみてください。

ふすまをおしゃれな引き戸にリフォームしたい場合は、DIYドア通販本店が販売している「工事いらずのリフォーム建具」です。既存の枠はそのままにふすまを引き戸に付け替えられるため、工事する必要がありません。

費用を抑え、できるだけ業者に依頼せずに引き戸へリフォームしたいのならば「工事いらずのリフォーム建具」の利用を検討してみてください。なお次のページでは、天袋収納で意識すべきポイントや収納アイデアを解説しています。

天袋とは?天袋収納で意識すべきポイントや収納アイデアを解説します!

関連記事