押入れをクローゼット化する方法|DIYのコツ・費用目安・おしゃれに仕上げるアイデア

※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。

押入れをクローゼット化する方法|DIYのコツ・費用目安・おしゃれに仕上げるアイデア

「押入れをクローゼットのように使いたい」

「もっと使いやすくおしゃれにしたい」

そんな方が増えています。

押入れは奥行きが深く収納力がある一方で、布団以外を入れると奥の物が出しにくいという声も多い場所。少しの工夫やDIYで、毎日の暮らしがぐっと快適になります。

この記事では、費用感や賃貸でもできる方法、おしゃれに仕上げるアイデアまで、押入れをクローゼット化するコツをご紹介します。

DIYドア通販本店では、押入れを簡単にクローゼットへリフォームできるクローゼットドアを販売中です。

ドアカラーは10色から選べて、取っ手も3色から選べます。DIY初心者でも簡単に設置できるのでぜひチェックしてみてください。

押入れをクローゼット化するメリット

押入れをクローゼット化する一番のメリットは、奥行きを無駄なく活かせることです。布団だけでなく、ハンガーを使って衣類を掛ければ、見やすく出し入れも簡単になります。

また、扉を外したり、目隠しカーテンを取り入れたりすることで、収納を見せる楽しさも味わえます。和室の押入れを洋室テイストに変えたい方にもぴったりです。

ちょっとした工夫で、押入れは「しまい込む場所」から「魅せる収納スペース」に生まれ変わります。

押入れクローゼット化の費用目安

押入れをクローゼット化する際にかかる費用の目安を紹介します。

DIYでクローゼット化する場合の費用感

「できるだけ低予算でクローゼット化したい」という場合は、DIYが大きな味方です。突っ張り棒を渡してハンガーを掛けるだけなら、1,000円前後で始められます。

もう少し本格的に棚を増やしたい場合は、棚板や可動レールを使っても5,000円〜1万円程度が目安となるでしょう。DIYキットを活用すると、サイズ調整もしやすく仕上がりもきれいです。自分のスキルや予算に合わせて、無理なくできる方法を選びましょう。

業者に依頼してリフォームする場合の費用

「しっかり仕上げたい」「内装も一緒に整えたい」という方は、リフォーム会社に依頼する方法もあります。本格的に中板を撤去して可動棚を取り付けたり、壁紙を張り替えたりすると、費用はおおむね5万円〜20万円程度が目安です。

特に湿気対策や照明の追加など、暮らしやすさを考えたオプションを加える方も増えています。DIYに不安がある場合は、プロに相談して事例を参考にするのも良いでしょう。

押入れクローゼット化の実例とおしゃれアイデア集

押入れをクローゼット化するアイデアと実例を紹介します。

賃貸でもOK!突っ張り棒とカーテンで簡単におしゃれに

賃貸の場合は原状回復ができるかが大切なポイントです。穴を開けずに取り付けられる突っ張り棒や可動棚を使えば、安心してクローゼット化できます。

さらにカーテンを取り付ければ、生活感を隠しつつ部屋の雰囲気を変えることも可能です。突っ張り棒やカーテンの設置は、簡単なのに使い勝手とおしゃれを両立できる方法です。

棚と収納ケースを組み合わせてスッキリ見せる

押入れの奥行きをうまく使うコツは「ゾーニング」です。奥には季節外の衣類や使用頻度の低いもの、手前には普段使う物を置くと取り出しやすくなります。

収納ケースを積み重ねて簡易棚にしたり、可動棚と組み合わせれば、空間を上下にも分けて有効活用できます。ケースの色や形をそろえると、見た目も整いスッキリ感がアップします。

扉を外してオープンクローゼット風に

押入れの襖や折れ戸を思い切って外すと、空間に開放感が生まれます。オープンクローゼット風にすることで、圧迫感がなくなり、おしゃれな見せる収納として楽しめます。

中の色味や収納アイテムをナチュラルカラーで統一すると、部屋全体にまとまりが出て、雑然とした印象になりにくいのもポイントです。小物の見せ方を工夫すれば、ショップのような雰囲気も演出できます。

クローゼットドアを取り付ける

「オープンにするのはちょっと抵抗がある」「来客時に目隠ししたい」という方には、クローゼットドアを取り付ける方法もおすすめです。既製品の折れ戸や引き戸を後付けする方法なら、DIYでも比較的簡単に設置できます。

扉を閉めるだけでほこり対策にもなり、収納スペースの見た目が引き締まります。押入れの和風感をナチュラルに変えたい方にもぴったりです。

以下は押し入れにクローゼットドアを設置した実例です。

出典:DIYドア通販本店「押入リフォームクローゼット」

まとめ|押入れをクローゼット化して暮らしをもっと快適に

押入れをクローゼット化することで、毎日の使いやすさが格段にアップします。奥行きを活かした収納や、DIYでできる手軽なアレンジ、そして見た目をおしゃれに整える工夫まで、できることはたくさんあります。

無理のない方法を選んで、ぜひ自分に合った理想の収納空間をつくってみてください。

「自分でサイズを測ったり、材料をそろえるのが不安…」という方には、DIYドア通販本店の押入リフォームクローゼットがおすすめです。

木目調のナチュラルな扉なので、和室にも洋室にもなじむデザインが魅力です。DIY初心者でも取り組みやすく、すぐに快適なクローゼット空間をつくれます。

※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。

関連記事