【プロが解説】ドアノブにおける交換費用の相場は?交換費用が高くなるケースや抑えるコツもご紹介!

【プロが解説】ドアノブにおける交換費用の相場は?交換費用が高くなるケースや抑えるコツもご紹介!

毎日使用するドアノブは、経年劣化やセキュリティ強化など、交換が推奨される頻度が高い箇所です。しかし、「交換費用はいくらかかるのだろうか」とお悩みの方も少なくありません。

本記事では、ドアノブにおける交換費用の相場を詳しく紹介します。ドアノブの故障は、早期の交換が求められます。この記事を参考に、最適な方法を検討してみてください。

ドアノブにおける交換費用の相場は?

ドアノブにおける交換費用の相場は?

ドアノブの交換費用の相場は、約7,000〜50,000円です。これには「作業料金+部品代(ドアノブ本体など)+出張料金」が含まれています。

作業料金は1万円程度ですが、ドアノブ本体の代金が種類やメーカーにより幅があります。特殊なデザインや海外製のドアノブを選ぶ場合は、部品代だけで費用が高くなることも考慮が必要です。

デザインにこだわりがなくコストを極力抑えたい方は、在庫豊富な商品の選択がおすすめです。

【種類別】ドアノブ交換費用の目安

【種類別】ドアノブ交換費用の目安

続いて、ドアノブ交換費用を種類別に紹介します。ドアノブは形状や位置によって費用は異なります。それぞれの特徴を比較して、自分にあったものを選びましょう。

握り玉式・円筒錠の場合

握り玉式・円筒錠は、持ち手が円筒形状になっており、握って回転させて扉を開けるタイプのドアノブです。このタイプは、取り付けが手軽に行えるという利点があります。

ドアノブ種類交換費用
握り玉式・円筒錠約2,000~10,000円

シリンダー錠が組み込まれている場合もありますが、防犯性にはやや劣るため、内部の部屋やトイレのドアなど、プライバシーを守るためのドアに主に使用されることが多いです。

プッシュプル式の場合

プッシュプル式は、縦のバーを押し引きすることでドアを開け閉めするデザインです。

ドアノブ種類交換費用
プッシュプル式約20,000円~100,000円

このタイプのドアノブは2箇所で施錠可能なため、高いセキュリティ性能を持っており、玄関ドアに選ばれることが多いです。ただし、構造が複雑であるため、自分での交換(DIY)はあまりおすすめしません。

レバー式の場合

レバー式のドアノブは、持ち手のレバーを軽く押し下げることでドアの開閉が可能です。

ドアノブ種類交換費用
レバー式約2,000円~10,000円

このタイプは、わずかな力で簡単に開け閉めできるため、小さな子供から高齢者まで幅広い年齢層に使いやすい仕様です。多くの室内ドアに普及しています。

グレモン錠の場合

グレモン錠は、引き戸専用のロック方式で、レバーハンドルを上下に動かすことでドアの開閉が行えます。その使い勝手の良さから、窓や倉庫の出入り口など様々な場所に採用されています。

ドアノブ種類交換費用
グレモン錠約10,000円~40,000円

シンプルで壊れにくい一方で、万が一故障した場合には部分修理が難しく、基本的に全交換が必要となるケースが考えられます。電気錠など高機能なものを選ぶ場合は、50,000円以上の費用を想定しておくとよいでしょう。

サムラッチ錠の場合

サムラッチ錠は、持ち手の近くに配置されたつまみ部分(ラッチ)を親指で操作してドアを開閉します。デザイン性の高さから、玄関ドアに人気でインテリアにも一役買っています。

ドアノブ種類交換費用
サムラッチ錠約10,000円~100,000円

経年劣化の影響で不具合が生じることがあるため、トラブルを感じたら早めの交換を考慮することが推奨されます。

ドアノブの交換費用が高くなる5つのケース

ドアノブの交換費用が高くなる5つのケース

ここでは、ドアノブの交換費用が高くなる理由を解説します。主に次の5つのケースです。

  • ドアノブと合わせてラッチも交換するケース
  • 異なる形のドアノブに交換するケース
  • 防犯性の高いドアノブに交換するケース
  • 新しいドアノブと取り付け穴のサイズが一致しないケース
  • 玄関や風呂場のドアノブを交換するケース

項目ごとに詳しくみていきましょう。

1.ドアノブと合わせてラッチも交換するケース

ドアノブを交換する際には、取っ手部分だけを新しくする方法と、ラッチも含めてまとめて交換する二つの方法があります。ラッチも合わせて交換する場合、工賃は増加することが予想されます。

錠前交換の際、部品の選択や作業の内容によって料金が変動します。そのため、一律の相場を示すことは難しく、実際の作業現場を確認した上で正確な金額が出されることが多いです。

2.異なる形のドアノブに交換するケース

ドアノブを現在使用しているタイプから異なる形に変更して交換する場合、料金が高くなることが一般的です。近年、多くの方が握り玉式のドアノブから、使い勝手の良いレバー式に変更を希望されるケースが増えています。

しかし、形状の変更に伴い、ドアの加工が必要になる場合もあるため、追加の工賃が発生する可能性があります。特に、表示錠への変更など、特定の工事が必要な場合は、追加料金が必須となることを事前に理解しておくことが重要です。

3.防犯性の高いドアノブに交換するケース

ドアノブの交換費用は、単にノブ本体のみならず、選択する鍵のタイプにも影響されます。多くの人が手軽に所持している平坦な鍵は費用を抑えやすいです。

しかし、防犯機能を重視し、特徴的な凹凸を持つ「ディンプルキー」という鍵を選択する際は、費用が増加する可能性が高まります。防犯性を向上させるための取り組みは非常に重要ですが、その際の費用も十分に検討し、バランスの良い選択をすることが望ましいです。

4.新しいドアノブと取り付け穴のサイズが一致しないケース

ドアノブを交換する際、既存の取り付け穴と新しいノブのサイズが一致しないことがあります。サイズの不一致は、追加の手間として工賃の増加を招く可能性があります。

交換を検討する際は、ドアの取り付け穴と新しいドアノブのサイズが一致するかを事前に確認し、予想される費用を十分に考慮することが重要です。

5.玄関や風呂場のドアノブを交換するケース

玄関や勝手口のドアノブの交換は、ほかの箇所に比べて作業難易度が高いため、それに伴い費用も高くなることが予想されます。玄関のドアノブが壊れた際は、空き巣被害のリスクを考慮して、迅速に専門家に依頼しましょう。

一方、風呂場や浴室のドアノブは腐食防止や、緊急時の施錠解除機能を備えた高機能タイプも存在します。このような特殊なドアノブの交換を検討する場合、20,000円以上のコストが見込まれることを頭に入れておくとよいでしょう。

ドアノブの交換費用を抑える3つのコツ

ドアノブの交換費用を抑える3つのコツ

できるだけドアノブの費用を抑えて交換したい方に、ドアノブの交換費用を抑えるコツを紹介します。

  • 複数の業者から見積もりを取る
  • 自分で交換する
  • メーカーと型番を調べておく

上記に挙げた3つのコツを、それぞれ詳しくみていきましょう。

1.複数の業者から見積もりを取る

ドアノブの修理や交換を検討する際、複数の業者に見積もり依頼するのがおすすめです。一社だけの見積もりでは、適正価格を知ることが難しいためです。

理想の仕上がりを求めるとともにコストを抑えたい場合、各業者の提案や価格を比較することで、最も適切な選択をする手助けとなります。これによって、サービスの適正価格を確認でき、より安心してお願いできます。

2.自分で交換する

ドアノブを自分で交換すれば、もっとも費用を抑えることが可能です。

業者に依頼すると、技術料や出張費などが必要となり、その分コストが上がります。一方で、自分での交換により約10,000円の節約が期待できます。

ただし、自己交換はすべての人に適しているわけではありません。うまく取り付けられない、または不安がある場合は、専門家に委ねることも考慮するべきです。失敗のリスクを冒すよりも、安全に確実に取り付けてもらうことを優先しましょう。

3.メーカーと型番を調べておく

ドアノブの交換を考える際、現在取り付けられているドアノブのメーカーと型番の確認は欠かせません。多くの場合、ドアの側部に位置するプレートにこの情報が記載されています。

同じメーカーや型番での交換を選択すれば、余分な工事やコストを避けることができ、取り付けにおいてもトラブルが少なくなります。しかし、5年以上前のモデルを使用している場合、同じ型番が見つからない可能性があるため、その際は異なる型番を検討する必要があります。

ドアノブの交換費用でよくある3つの質問

ドアノブの交換費用でよくある3つの質問

最後に、ドアノブの交換費用でよくある質問にお答えします。

  • 質問1.DIYでドアノブを交換する際の注意点は?
  • 質問2.DIYでドアノブを交換する際の流れは?
  • 質問3.賃貸物件のドアノブ交換費用は誰が負担する?

それぞれの内容について詳しくみていきましょう。

質問1.DIYでドアノブを交換する際の注意点は?

DIYでドアノブの交換をする際、まず適切な部品の選択が肝心です。正確なサイズ測定をせずに部品を購入すると、結果的に使用できない場合があります。

また、ビスの取り付けには正しいドライバーを使用しましょう。ビスにあっていないドライバーを使うと、ビスが削れて取り外しにくくなることがあります。そのほか、ラッチボルトの向きのミスやラッチの取り扱いによるドアの損傷など、さまざまなトラブルのリスクが潜んでいます。

自分での交換に自信がなかったり、適切な工具がなかったりする場合は、業者に依頼するのもひとつの選択肢です。DIYの魅力は大きいですが、安全と確実性も念頭におきながら進めてください。

質問2.DIYでドアノブを交換する際の流れは?

DIYでドアノブを交換する際の流れは、次のとおりです。

  1. 計測とドアノブを選定する
  2. 古いドアノブを取り外す
  3. 新しいドアノブの取り付ける

サイズが異なると使用できないため、サイズの計測には注意が必要です。次の測定ポイントをおさえておきましょう。

  • 扉の厚さ
  • ドアの角から取っ手本体の中心までの距離(バックセット)
  • フロントのサイズ
  • ビスピッチ

質問3.賃貸物件のドアノブ交換費用は誰が負担する?

賃貸物件のドアノブを交換する場合、費用の負担者は交換理由により異なります。ドアノブが故障している、または長い使用による劣化が原因など、やむを得ない理由であれば、基本的に大家や管理会社が費用を負担します。

一方、防犯目的や好みのデザインに変更したいなど、個人的な理由であれば借主の負担です。賃貸契約のもと、ドアノブの交換を独断で行うことは許可されていません。

したがって、ドアノブ交換を考えている場合は、まずは大家や管理会社に連絡して許可を求めることが必要です。その際に、費用の負担についても明確に確認しておきましょう。

まとめ

まとめ

ここまで、ドアノブにおける交換費用の相場を詳しく解説しました。

業者に頼む場合は、7,000円〜50,000円程度が目安となり、作業費や出張費などが考慮されます。シンプルな構造のドアノブはDIYでの交換も可能ですが、複雑な形状や種類であれば業者に依頼するのがおすすめです。

万一の失敗を防ぐためにも、業者に依頼する際には、事前にドアノブの形状やメーカー、型番を確認しておくと、作業がスムーズに進行します。安全性や確実性を重視して、ドアノブを交換しましょう。

なお、次のページでは、室内ドアを交換・リフォームする方法を紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。

関連記事:室内ドアを交換・リフォームする3つの方法|費用目安からドア選びのコツまで徹底解説!