【初心者向け】和室リフォームで失敗しないためのポイントを徹底解説します!
【シナベニヤ】木製引き戸 大窓
¥37,400 〜
【シナベニヤ】木製引き戸 W窓
¥37,400 〜
【シナベニヤ】木製引き戸 ペットくぐ~る
¥33,000 〜
【シナベニヤ】木製引き戸 センターシングル窓
¥28,050 〜
【シナベニヤ】木製引き戸 サイドシングル窓
¥28,050 〜
【シナベニヤ】木製引き戸 上窓
¥28,050 〜
築年数が古くて部屋が傷んでいる、生活様式の変化に合わせたい、部屋の雰囲気を和モダンインテリアにしたいなどの理由で近年、和室リフォームの需要が増えています。ダニの発生や手入れの手間がかかるなど、デメリットの印象が強い畳ですが、当然メリットもあるため、何も考えずにリフォームしてしまうとリフォーム後、後悔してしまう可能性も高いです。
当記事では和室リフォームの失敗例と失敗しないためのポイントについて解説します。
和室リフォームの主な種類
和室リフォームの種類として次の3つが挙げられます。
- 今ある和室を部分的にリフォーム
- 和室を洋室にするリフォーム
- 洋室を和室にするリフォーム
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.今ある和室を部分的にリフォーム
現在使用している和室をそのまま使用するために、痛んでいる箇所など部分的に行うリフォームで、畳や襖、障子の張り替えを行うことが一般的です。
ただ、リフォーム内容によっては、押入れをクローゼットに変えるなどの場合もあります。また、近年は和モダンと呼ばれるインテリアも流行っているため、柱の色を変えたり、襖を引き戸に変えたりなど、部屋の雰囲気を変えることもあるようです。
2.和室を洋室にするリフォーム
和室では使い勝手が悪いなどの理由から、和室を洋室にするリフォームで、畳を外してフローリングに張り替えたり、引き戸や襖を扉に変えたりするのが一般的です。ただし、これらの方法だとリフォーム費用が高額となってしまいます。
費用を抑えたいという場合、畳の上にクッションフロアを敷くといった簡易的な方法もあります。
3.洋室を和室にするリフォーム
洋室を和室にリフォームするのも和室リフォームの1つです。フローリングを剥がして畳を敷いたり、フローリングの上に畳を敷いたりするといった方法があります。
また、本格的に和室へリフォームしたいという場合は、クローゼットを押し入れにしたり、扉を襖にしたりするといったリフォームを検討するとよいでしょう。
和室リフォームの失敗事例
和室リフォームの失敗事例を、和室リフォームの種類別に紹介します。それぞれどのような失敗事例があるのか、詳しくみていきましょう。
1.今ある和室を部分的にリフォームした場合
部分的にリフォームした場合、リフォームした部分と既存部分の色合いがまったく違ったり、古い部分と新しい部分が混在したりしてしまいます。これではインテリアに統一感がなく、ちぐはぐな印象を与えかねません。
したがって、ただ傷んでいる部分を補修するのではなく、既存部分とリフォーム部分の調和を意識する必要があります。
2.和室を洋室にするリフォームした場合
ダニの発生や掃除の手間といった理由で畳をフローリングへ張り替えたいという方は多いです。しかし、畳には防音機能が備わっているため、材質次第では二重床フローリングと同レベルの遮音性があります。
防音対策を講じないでフローリングにしてしまうと、騒音トラブルに発展するため、注意が必要です。また、畳には調湿機能も備わっているため、湿気が多い夏でも涼しい感覚を味わえます。
室内温度の変化を考慮せずフローリングにすると、部屋が暑くなってしまい、快適な生活を送れなくなるため、注意しましょう。
3.洋室を和室にするリフォームした場合
洋室を和室にリフォームした際、部屋の1部分を高くする「小上がり」を設けることで、収納スペースにしたり、子供の寝かしつける場所として使用したりできます。しかし、小上がりを設置したことで部屋の開放感を失い、狭く感じてしまう可能性があるでしょう。
また、段差がある以上、子供が転落したり、ルンバを使用した掃除がしにくかったりします。また、畳の手入れに手間がかかる、定期的な張替えでコストがかかる、ダニなどが発生してしまうなどのデメリットも多いです。
洋室を和室にリフォームする際はこれらのデメリットも踏まえておく必要があります。
和室リフォームを失敗しないための5つのポイント
和室リフォームを失敗しないためのポイントとして次の5つが挙げられます。
- 床の高さをなるべく均一にする
- 全体のバランスを考える
- 傷みにくい畳にする
- 遮音性や防音性を意識する
- 複数社から見積もりを取る
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.床の高さをなるべく均一にする
和室へのリフォームをした際、畳と続く床の高さが均一ではない場合、躓いてしまうリスクがあります。高齢者や小さい子供がいる家庭の場合、ちょっとした段差で転んでしまい、大ケガに発展しまうことも少なくありません。
状況によっては薄い畳を利用するなどして、床の高さをなるべく均一にしましょう。
2.全体のバランスを考える
部分的にリフォームする場合、ちくはぐな印象にならないように、既存部分とリフォーム部分のバランスを考える必要があります。
また、リビングの一角に和室がある間取りの場合、全く異なるテイストにしてしまうと、空間全体のバランスが崩れかねません。したがって、隣接する部屋のテイストも加えるなど、他の部屋とのバランスも考慮する必要があります。
3.傷みにくい畳にする
小さい子供やペットがいる家庭の場合、通常よりも畳が痛みやすいです。このような場合は耐久性が高く、傷みにくい畳を利用するとよいでしょう。
近年は、い草を使用した従来の畳以外にも、和室モダンインテリア向けのおしゃれな畳も販売されているため、部屋のコンセプトにあった和室を選べます。
4.遮音性や防音性を意識する
和室を洋室へリフォームして畳からフローリングにしてしまうと前述のとおり、遮音・防音性が低下し、騒音トラブルを招く恐れがあります。
洋室へリフォームする場合は、防音性の高い床材を使用する、畳の上にクッションフロアを敷くといった対策を取るようにしましょう。
5.複数社から見積もりを取る
業者にリフォームを依頼する場合は複数社から見積もりを取るようにしましょう。見積もりを比較することで費用を抑えたり、適正価格を知ることができたりするからです。
ただし、4社以上見積もりを取ってしまうと、どの情報が正しいのか判断できなくなってしまいます。したがって、見積もりを取るのは和室リフォームを得意としている地元の工務店を中心に2~3社が理想です。
和室リフォームの流れ
和室リフォームの流れは主に以下のとおりです。
- 和室リフォームを決めたら、2~3社の業者に問い合わせして、希望や種類、使用用途などを伝え、見積りを取る場合は日時調整を行う
- 業者が自宅に訪問・現地調査を行い、必要な工事と工事内容について説明する
- 見積もりを比較し、納得した業者へリフォームを依頼
- 工事開始(業者が近所への挨拶回りを行う)
- 工事終了後、問題があれば業者に連絡(保証期間内であれば無料アフターフォローを受けられる)
業者を選ぶ際は、業者との相性やアフターフォロー制度の有無についてもしっかりと確認しておきましょう。
和室リフォームの費用相場
ここでは6畳の和室をリフォームする場合の費用相場をみていきます。一般的な相場は以下のとおりです。
- 畳の交換:約7万~12万円
- フローリングへの張り替え:約18万~25万円
- 壁・天井の塗り替え:約9~34万円
- 壁・天井のクロス張り:約4万~16万円
- 押し入れをクローゼットにする:約8万~20万円
- 和室を洋室にする:約75万~100万円
上記はあくまで一例であり、使用する畳やクロスなどの材質や施行する業者によってそれぞれ違います。したがって、しっかりと見積もりを取って判断することが大切です。
和室をリフォームするならDIYがおすすめ!
「既存部分とリフォーム部分が混在してちぐはぐな印象になる」「フローリングへの張り替えで遮音性や調湿機能が失われる」など、和室リフォームへの失敗例は多いです。デメリットや失敗しないポイントを理解しないまま、業者にリフォームを依頼してしまうと最悪の場合、リフォーム費用だけかかって、快適に生活できなくなるという事態になりかねません。
したがって、リフォーム内容が大規模なものでなければ、DIYによる和室リフォームがおすすめです。
DIYで和室リフォームしたいのであれば、DIYドア通販本店が販売している「工事いらずのリフォーム建具」です。既存の枠はそのままに和室の襖を付け替えることで簡単に和室リフォームできます。名前のとおり工事をする必要もありません。
業者に依頼するほどではないはないものの、和室リフォームしたいという方は「工事いらずのリフォーム建具」の利用を検討してみてください。