【初心者向け】障子のアレンジアイデア10選!アレンジする際のポイントも徹底解説します!
【シナベニヤ】木製引き戸 大窓
¥37,400 〜
【シナベニヤ】木製引き戸 W窓
¥37,400 〜
【シナベニヤ】木製引き戸 ペットくぐ~る
¥33,000 〜
【シナベニヤ】木製引き戸 センターシングル窓
¥28,050 〜
【シナベニヤ】木製引き戸 サイドシングル窓
¥28,050 〜
【シナベニヤ】木製引き戸 上窓
¥28,050 〜
障子をおしゃれにアレンジして、和室の雰囲気をガラッと変えたい方は多いでしょう。その一方、「アレンジしたいけどやり方がわからない」という理由で、なかなか踏み出せないという方も少なくありません。
当記事では、障子をアレンジするためのポイントと障子のアレンジアイデアを紹介します。
障子をアレンジするための5つのポイント
障子をアレンジするためのポイントは下記の5つです。
- 障子紙を別素材に変更する
- 枠を活用してDIYする
- ガラスデザインにアレンジする
- 障子紙の貼り付け方を工夫する
- 賃貸の場合は原状復帰可能な範囲でアレンジする
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.障子紙を別素材に変更する
障子紙を別素材に変更することがポイントです。別素材を使うことによって、部屋のムードが一変します。
簡単なアレンジ方法は、障子紙にステッカーやマスキングテープを貼ることです。ひとつなにかを変えるだけでも、いつもと違う雰囲気を楽しめます。
もっと本格的に変えるための方法は、障子紙を貼っている部分に色つきの布を貼ることや、柄や色つきの和紙を貼るとよいでしょう。押しピンなどを使用すれば、面倒なアイロンを使用することなくアレンジができます。
2.枠を活用してDIYする
枠を活用してDIYしてみましょう。枠のアレンジ方法はいろいろな方法があるため、DIYが好きな方におすすめです。
枠に色を付けたり、金物をつけたりするとレトロ感がでて落ち着いた空間になります。他にも格子の部分に複数の棒を取り付けると、飾り窓のようなアレンジができます。
このようなアレンジで、和の印象から一気に様々な雰囲気を演出することが可能です。
3.ガラスデザインにアレンジする
ガラスデザインにアレンジするとよいでしょう。
例えば、ポリカーボネート板は、障子紙と比べて断熱効果と耐久性が優れています。そのため、節約にも繋がり、子どもやペットがいる家庭でも簡単に破れることはありません。
また、プラスチック段ボールを使用する方法もあります。プラスチック段ボールには様々な色が販売されているため、その分アレンジできる幅が広いです。
4.障子紙の貼り付け方を工夫する
障子紙の貼り付け方を工夫してみましょう。例えば、枠の部分に壁紙を貼れば障子の部分が壁として使えます。
他には、本来障子が張り付けられている部分にあえて何も張り付けずに、枠だけ残す方法もおすすめです。この方法を採用すれば、和洋どちらの部屋にも合うため、インテリアの一部として楽しめます。
5.賃貸の場合は現状復帰可能な範囲でアレンジする
賃貸の場合は、原状復帰可能な範囲でアレンジしましょう。アレンジにこだわるあまりに、元に戻すときのことを忘れてしまいがちですが、後のこともしっかり考えたうえで計画することが大切です。
例えば、マスキングテープや剥がせる両面テープなどを使用すれば取り外す際も痕が残りにくく、きれいな状態を保てます。しかし、いくら剥がせるとはいえ、ずっと貼りっぱなしの状態が続くとシールのべたべたが貼りついて取れない可能性もあります。
そうならないためには、こまめに貼り直したり、きれいに剥がせる下地なのかを確認したりすることが重要です。
アレンジした障子を長期間きれいに保つコツ
アレンジした障子を長期間きれいに保つためには、こまめな手入れが欠かせません。手入れの方法としては以下が挙げられます。
- 埃をハタキなどで取り除き、ハタキで取れない汚れは布で取り除く
- 手でよく触る部分は手の垢や油が付きやすいため、洗剤を水で薄めた液体を布に染み込ませて拭き取る
- 障子の開閉がスムーズにいかない場合は、敷居すべりテープを使用する
障子をスムーズに滑らせる方法としては、シリコンスプレーを使うのがおすすめです。また、敷居すべりテープは、障子の開閉がスムーズになることに加えて、ゴミが座敷に溜まることを防いでくれます。
部屋の掃除をするタイミングで、これらの障子のお手入れも一緒に行なうとよいでしょう。
障子のアレンジアイデア10選
障子のアレンジアイデアとして次の10つを紹介します。
- かっこよくアレンジ
- 洋風にアレンジ
- 布を使用したアレンジ
- ペイントしてアレンジ
- インテリアとしてアレンジ
- レトロにアレンジ
- 和室モダンにアレンジ
- ステンドグラスのようにアレンジ
- パーテーションにアレンジ
- 障子を上下逆さまにして活用
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.かっこよくアレンジ
障子をかっこよくアレンジしてみましょう。方法は、ウォールステッカーを使うことです。
ウォールステッカーは、壁に貼ることを目的とされているため貼ったり、剥がしたりを簡単にできます。形や色など様々な種類があるため、自分のセンスひとつでどこまででも見栄えが変えられます。
黒いウォールステッカーを使うことで、影のようにみえるため、クールなかっこよさを演出することが可能です。
2.洋風にアレンジ
洋風にアレンジしてみましょう。例えば障子の全体を白くペイントすれば、一気に雰囲気が和から洋へと変わります。黒くペイントすれば、大人っぽさが演出できます。
他にもベニヤ板などを使えばまた違う雰囲気を楽しむことが可能です。
3.布を使用したアレンジ
布を使ってアレンジしてみましょう。布は幅が広く、色々な柄のものが販売されています。そのため、アイデア次第で理想の障子に変えることが可能です。
柄付きの布を貼り付けることによって、外の明かりが差し込み水彩画のようにきれいな模様を映してくれます。柄なしの布でも、布の色が部屋の中をきれいに映えさせられます。
4.ペイントしてアレンジ
ペイントしてアレンジしてみましょう。障子の枠に、色を付けるだけでも印象が変わります。
障子全体を黒く塗り、ウォールステッカーを使えば影のように見えて楽しいです。何種類かの色を使ってカラフルにペイントすれば、和の雰囲気を一変させられるでしょう。
5.インテリアとしてアレンジ
インテリアとしてアレンジしてみましょう。障子紙の部分を取り外して、部屋に合った色にペイントすればおしゃれな仕切りの完成です。
他には、障子枠の部分に物を飾る方法もあります。障子枠は物を置くには細いため、両面テープやボンドなどで固定しておけば落下する心配はありません。
6.レトロにアレンジ
レトロにアレンジしてみましょう。障子紙の部分に、ガラスシートを貼り付けると目隠しになります。
ベニヤ板を貼り付けることによって、一気にレトロな雰囲気を感じられます。後は、モールディングなどを使って好きな装飾をすれば完成です。
7.和室モダンにアレンジ
和室をモダンにアレンジしてみましょう。障子の枠に、色つきの和紙や柄付きの和紙をランダムに貼り付けるだけで完成です。
この時に、全体のバランスを確認しながら貼り付けることがポイントです。また、すべての枠の障子紙を変えてしまうのではなく、白い和紙も残しつつ色付き和紙を貼り付けると仕上がりがきれいに見えます。
8.ステンドグラスのようにアレンジ
ステンドグラスのようにアレンジしてみましょう。色のついた和紙に張替えるだけで、外の明かりが当たるとまるでステンドグラスのような発色を放ちます。
和紙を選ぶ時は、なるべく発色の良い色を選ぶことがおすすめです。
9.パーテーションにアレンジ
パーテーションにアレンジしてみましょう。障子を取り外してパーテーションとして使う方法もあります。
障子枠2枚を組み合わせることで、より本格的に見えます。
10.障子を上下逆さまにして活用
障子を上下逆さまにして活用してみましょう。加えて色を付けたり、ガラスシートを貼ったりすれば一気に雰囲気が変わります。
上下を逆さまにすることで、障子が上手くはまらなくなる可能性もあります。そんな時は、溝を削ってはめ込みましょう。
和室をリフォームするならDIYがおすすめ!
難しそうに見える障子のアレンジ方法ですが、手軽にできるやり方もあります。
障子紙を色つきの和紙に変えたり、ガラスシートを活用したりするだけで和から洋に変えることが可能です。
賃貸の場合は、マスキングテープや剥がせる両面テープなどを使用するのがおすすめです。しかしマスキングテープや剥がせる両面テープでも、こまめに貼り直したり、きれいに剥がせる下地なのかを確認したりする必要があります。
初心者の方は、障子のアレンジアイデアを参考にしながら障子のアレンジに取り組んでみてください。
障子を引き戸にリフォームして和室そのものをアレンジしたい場合は、DIYドア通販本店が販売している「工事いらずのリフォーム建具」です。既存の枠はそのままにふすまを引き戸に付け替えられるため、工事する必要がありません。
費用を抑え、できるだけ業者に依頼せずに引き戸へリフォームしたいのならば「工事いらずのリフォーム建具」の利用を検討してみてください。
なお、次のページでは、障子紙のサイズについて、種類や選ぶ際のポイントを解説しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。