引き戸にペットドアを取り付けられる?おすすめの商品や注意点も紹介

※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。

引き戸にペットドアを取り付けられる?おすすめの商品や注意点も紹介

扉や壁にペットドアを取り付けることで、愛犬や愛猫が部屋を自由に行き来できる通路ができます。

しかし、どれだけメリットがあったとしても「引き戸にもペットドアを取り付けられるの?」「引き戸に付けると開かなくなるのでは?」などと気になっている方もいるでしょう。

本記事では、引き戸にペットドアを取り付ける具体的な方法について紹介します。また、引き戸用のおすすめ商品や取り付ける際の注意点までまとめているので、ぜひ最後までチェックしてください。

DIYドア通販本店では、引き戸タイプのペットドアを販売しています。ドアの取り替えを検討している方は、ぜひDIYドア通販本店にお問い合わせください。

引き戸にペットドアを取り付けることは可能?

引き戸にペットドアを取り付けることは可能です。

引き戸にペットドアを取り付ける方法としては、以下の3通りの方法があります。

  • ペットドアが付いた引き戸と交換する
  • サッシ用のペットドアを設置する
  • DIYで既存の引き戸にペットドアを取り付ける

1つ目が、ペットドアが付いた引き戸と交換する方法です。ドアの強度計算もされているため、耐久性の面で非常に安心できます。

また、元の引き戸を保管しておけば、将来ペットドアが不要になった際に元に戻せるというメリットもあります。

2つ目が、サッシ用のペットドアを設置する方法です。引き戸のレールやサッシに、ペットドアが組み込まれた専用のパネルをはめ込みます。

大掛かりな工事が不要なため、賃貸住宅でも設置できるのがメリットです。DIY初心者でも簡単に取り付け・取り外しができます。

3つ目の方法が、既存の引き戸にペットドアを取り付ける方法です。ペットドアさえあれば設置可能なので、最も費用を抑えられます。

ただ、既存のドアに穴をくり抜く必要があるため、手間も時間もかかります。また、ドアの強度が下がる点にも注意が必要です。

▼関連記事
ペットドアとは?メリット・デメリットや種類について分かりやすく解説
ペットドアは後付けできる?費用や後付けする方法についても解説

引き戸用のおすすめペットドア4選

ここからは、引き戸用のおすすめペットドアを4つ紹介します。

  • DIYドア通販本店「木製引き戸 ペットくぐ~る」
  • 和室リフォーム本舗「ペットドア (引き戸)」
  • メタルテック株式会社「ペットスル〜もん」
  • セレクトショップなんくる「ペットドア」

DIYドア通販本店「木製引き戸 ペットくぐ~る」

DIYドア通販本店「木製引き戸 ペットくぐ~る」

DIYドア通販本店の「木製引き戸 ペットくぐ~る」は、ペットドアがあらかじめ付けられているタイプの引き戸です。

ドアの高さ・カラー・取り付けタイプなどを自由に選んで、自宅のドア枠にぴったりの一枚を作れます。

既存の引き戸を加工することに抵抗がある方や仕上がりの美しさを優先したい方に最適です。

価格33,000円(税込)
ペットドアの大きさ
カラー10色

DIYドア通販本店では、引き戸タイプのペットドアを販売しています。ドアの取り替えを検討している方は、ぜひDIYドア通販本店にお問い合わせください。

和室リフォーム本舗「ペットドア (引き戸)」

和室リフォーム本舗「ペットドア (引き戸)」

画像出典:和室リフォーム本舗

和室リフォーム本舗の「ペットドア (引き戸)」も、ペットドアが最初から取り付けられた引き戸です。

落ち着いた色味なので、洋室だけでなく和室の雰囲気にもぴったり合います。襖(ふすま)や障子にペットドアを取り付けたい場合にぴったりです。

なお、本商品はシンプルなデザインの引き戸ですが、アクリル窓が付いたタイプもあります。別の部屋にいてもペットの様子が分かるため安心です。

価格32,978円(税込)
ペットドアの大きさ小型犬〜中型犬向け
カラー5色

メタルテック株式会社「ペットスル〜もん」

ペットドア サッシ用

画像出典:楽天市場

メタルテック株式会社の「ペットスル〜もん」は、サッシやレールにはめ込むタイプのペットドアです。

大掛かりな工事が必要ないため、賃貸住宅にお住まいの方にもおすすめです。

また、高さ調整もできるため、天井が高めのお部屋にも設置できます。

価格19,900円(税込)
ペットドアの大きさ小型犬用・猫用
カラー3色

セレクトショップなんくる「ペットドア」

セレクトショップなんくる「ペットドア」

画像出典:楽天市場

セレクトショップなんくるの「ペットドア」は、既存のドアに後付けするためのペットドア本体です。

獣医師が監修した商品なので、さまざまな工夫が施されているのが特徴です。

たとえば、フラップ(扉)自体が非常に軽いため、力の弱い猫でも簡単に開けられます。

また、フラップにクッションが付いており、開閉時に音が鳴りにくくなっています。臆病なペットでも抵抗なく使ってくれるでしょう。

価格1,230〜1,980円(税込)
ペットドアの大きさS/M/L
カラー3色

引き戸にペットドアを取り付ける場合の注意点

最後に、引き戸にペットドアを取り付ける場合の注意点を3つ紹介します。

  • 引き戸の材質によってはペットドアの重みで穴が広がる
  • 戸袋が狭いとペットドアが引っかかる
  • ペットが通り抜けるたびに音が鳴る可能性がある

引き戸の材質によってはペットドアの重みで穴が広がる

引き戸の材質によってはペットドアの重みに耐えられず、くり抜いた穴が広がる可能性があります。

特に、ふすまのような内部が空洞や格子状になっている扉は強度が非常に低いです。

無理にペットドアを取り付けると、ペットドア自体の重みやペットが出入りする際の衝撃で、取り付け穴の周囲が破損したり扉全体が歪んだりする場合もあります。

そのため、くり抜いた穴の周囲を補強するなどの対策が必要です。もしくはペットドア付きの引き戸への交換を検討しましょう。

戸袋が狭いとペットドアが引っかかる

引き戸にペットドアを取り付けると、引き戸が収納される壁の隙間(戸袋)やもう片方の引き戸にぶつかる可能性があります。

引き戸を開けるたびにペットドア本体をぶつけていると、想定よりも劣化が早まり、完全に開かなくなってしまうことも考えられます。

襖にペットドアを取り付ける場合は、購入前に引き戸と壁の隙間を正確に測定し、隙間よりも薄いペ商品を選びましょう。

ペットが通り抜けるたびに音が鳴る可能性がある

ペットがペットドアを通り抜けるたびに鳴る音にも考慮しなければなりません。

そもそも引き戸自体が、レールの上を滑らせて開閉するという構造上、音が鳴りやすいという特性があります。

ペットドアを取り付けると、通り抜ける際の衝撃で引き戸全体が毎回ガタガタと音を立ててしまうことも考えられます。

ペットがその音に驚いて、ペットドアを使わなくなってしまう場合もあるでしょう。

音に敏感な子や繊細な子には、フラップが軽くて開閉音が静かな製品を選んであげることをおすすめします。

強度や安全性も考慮して引き戸にペットドアを取り付けよう

本記事では、引き戸にペットドアを設置する方法やおすすめの商品など詳しく解説しました。

引き戸へペットドアを取り付ける方法としては、以下の3通りの方法があります。

  • ペットドアが付いた引き戸に取り替える
  • サッシ用のペットドアを設置する
  • 既存の引き戸にペットドアを取り付ける

ただし、引き戸にペットドアを取り付けると、戸袋に引っかかったりペットが使用するたびに音が鳴ったりする可能性があります。

ご自宅の引き戸の周囲の構造やペットの性格なども考慮したうえで、最適な商品を選びましょう。

DIYドア通販本店では、引き戸タイプのペットドアを販売しています。ドアの取り替えを検討している方は、ぜひDIYドア通販本店にお問い合わせください。

※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。