木製引き戸の戸車の選び方・交換方法・調整のコツを徹底解説!

※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。

木製引き戸の戸車の選び方・交換方法・調整のコツを徹底解説!

木製引き戸のスムーズな開閉を支えているのが「戸車」です。戸車が劣化したり、適切でないものを使用していると、引き戸の動きが重くなったり、異音が発生したりすることがあります。

本記事では、木製引き戸の戸車の役割や選び方、交換方法、調整のコツについて詳しく解説します。

DIYドア通販本店では、木製引き戸を販売しています。カラーバリエーションが豊富で、取っ手のカラーも選べます。

敷居や枠、レールそのままで設置でき、3種類の戸車に対応している点も魅力です。

木製引き戸の戸車とは?基本構造と役割

木製引き戸の戸車の構造や役割について解説します。

戸車の仕組みと引き戸における役割

戸車とは、引き戸の下部に取り付けられている小さな車輪のことで、レールの上をスムーズに移動させる役割を持っています。

適切な戸車を使用することで、軽い力で開閉でき、引き戸の摩耗を防ぐことができます。また、戸車の高さを調整することで、引き戸の傾きを修正したり、隙間を最適に保ったりすることが可能です。

戸車の種類とそれぞれの特徴

戸車にはいくつかの種類があり、用途や引き戸の種類に応じて選ぶことが大切です。

  • 樹脂製戸車:軽量で静音性が高く、一般的な室内引き戸に適している。
  • 金属製戸車:耐久性に優れ、重い引き戸や頻繁に開閉する扉に適している。
  • ベアリング付き戸車:回転がスムーズで耐摩耗性が高く、高級住宅やオフィスの引き戸によく使用される。

木製引き戸の戸車の選び方

木製引き戸の戸車の選び方を紹介します。

引き戸の重さに合った戸車を選ぶ

戸車を選ぶ際には、引き戸の重さに適したものを選ぶことが重要です。

軽い引き戸に対して過剰な耐荷重の戸車を使用すると、動きが硬くなることがあります。一方で、重い引き戸に軽量な戸車を使用すると、耐久性が低下し、摩耗しやすくなります。

レールとの相性をチェックする

戸車とレールの相性も考慮する必要があります。レールの幅や形状に適した戸車を選ばないと、スムーズに動かず、レールから外れる可能性があります。

事前にレールの寸法を測定し、適合する戸車を選ぶことが大切です。

静音性や耐久性を考慮して選ぶ

使用環境に応じて、静音性や耐久性も重視しましょう。寝室や書斎など静かな空間には、音が出にくい樹脂製やベアリング付きの戸車が適しています。

一方で、頻繁に開閉する場所では、耐久性の高い金属製の戸車を選ぶと長持ちします。

木製引き戸の戸車調整方法

木製引き戸の戸車を調整する方法を紹介します。

引き戸が重くて動かしにくい場合の調整方法

引き戸の動きが重くなった場合は、戸車の汚れを取り除くことが効果的です。

例えば、戸車やレールに付着したホコリやゴミを掃除し、潤滑剤を塗布すると、スムーズに動くようになります。また、戸車の高さ調整ネジを回して、引き戸のバランスを調整するのも有効です。

引き戸が傾いている・レールから外れる場合の対処法

引き戸が傾いている場合は、戸車の高さを調整してバランスを整えます。

ドライバーを使って調整ネジを回し、左右の高さを均等にすることで、引き戸の傾きを修正できます。

レールから外れやすい場合は、戸車の位置を微調整するか、戸車を交換することで改善が可能です。

異音がする・滑りが悪い場合のメンテナンス

引き戸を開閉する際に異音がする場合は、戸車の摩耗や汚れが原因であることが多いです。

まずはレールの掃除を行い、戸車に潤滑剤を塗布しましょう。それでも改善しない場合は、戸車の交換を検討する必要があります。

木製引き戸の戸車交換方法

木製引き戸の戸車を交換する方法を紹介します。

戸車交換に必要な道具と準備

戸車を交換する際には、以下の道具を準備しておきましょう。

  • プラスドライバー
  • マイナスドライバー(こじ開け用)
  • スパナ(調整用)
  • 新しい戸車
  • 掃除用具(ブラシやウェス)

木製引き戸の戸車の取り外し方

木製引き戸の戸車の取り外し方は以下のとおりです。

  1. 引き戸をレールから取り外す。
  2. 戸車が固定されているネジを外す。
  3. 古い戸車を引き抜く。
  4. 取り外した部分の汚れを掃除する。

新しい戸車の取り付け方法

新しい戸車の取り付け方法は以下のとおりです。

  1. 新しい戸車を元の位置に取り付ける。
  2. ネジをしっかり締める。
  3. 引き戸をレールに戻し、高さやバランスを調整する。
  4. スムーズに動くか確認し、必要に応じて微調整を行う。

木製引き戸の戸車のサイズの測り方

戸車を交換する際は、適切なサイズのものを選ぶことが重要です。測定すべきポイントは以下の通りです。

  • 戸車の直径
  • 戸車の厚み
  • 取付ネジ穴の間隔
  • レールの幅

これらの寸法を正確に測定し、既存の戸車と同じ規格のものを選ぶことで、スムーズな交換が可能になります。

まとめ

木製引き戸のスムーズな開閉には、適切な戸車の選定と定期的なメンテナンスが欠かせません。引き戸の重さやレールとの相性を考慮し、静音性や耐久性にも配慮した戸車を選ぶことが重要です。

また、調整や交換の方法を理解しておくことで、トラブルが発生した際にもスムーズに対応できます。適切な戸車を選び、快適な引き戸の動作を維持しましょう。

DIYドア通販本店では、木製引き戸を販売していますので、戸車が故障したタイミングでドアの交換を検討してみてはいかがでしょうか?

※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。