おしゃれな木製引き戸のアイデア&選び方|和モダン・北欧風・ナチュラルインテリアにおすすめ!
※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。
木製引き戸 フラット

¥20,130 〜
木製引き戸 モール

¥24,200 〜
木製引き戸 センターシングル窓

¥28,050 〜
木製引き戸 ペットくぐ~る

¥33,000 〜
木製引き戸 サイドシングル窓

¥28,050 〜
木製引き戸 W窓

¥37,400 〜

近年、木製引き戸がおしゃれな建具として再評価されています。機能性の高さはもちろん、和洋どちらのインテリアにもマッチする柔軟なデザイン性が注目されており、住まいの雰囲気をぐっと引き上げてくれる存在です。
この記事では、木製引き戸が再注目されている理由や、おしゃれなデザインのアイデア、選び方のコツ、DIYでの取り付け方法まで詳しくご紹介します。
DIYドア通販本店では、木製引き戸を販売しています。カラーバリエーションが豊富で、取っ手のカラーも選べます。
敷居や枠、レールそのままで設置でき、3種類の戸車に対応している点も魅力です。おしゃれな木製引き戸を探している方は、ぜひご覧ください。
なぜ木製引き戸が“おしゃれ”として再注目されているのか?
木製引き戸がおしゃれとして注目されている理由を紹介します。
和と洋が調和するデザイン性の高さ
木製引き戸は、日本伝統の建具として長い歴史がありますが、最近では「和モダン」や「北欧風インテリア」などの洋風テイストと組み合わせたデザインが人気です。
シンプルな格子やすりガラスを取り入れたスタイルは、和の要素を残しつつも現代的な印象を与えるため、幅広い空間で活躍しています。
省スペース&空間演出として優秀
開き戸と違い、引き戸は開閉時にスペースを取らず、家具の配置を妨げないのが魅力です。特にマンションや狭小住宅など限られた空間では、省スペース性が大きなメリットとなっています。
また、木材やガラスの質感によって空間に奥行きや光の演出ができるため、インテリアの一部として存在感を発揮します。
おしゃれな木製引き戸のデザインアイデア
おしゃれな木製引き戸のデザインアイデアを紹介します。
和モダンデザイン
伝統的な格子デザインにすりガラスを組み合わせたスタイルは、和の雰囲気を残しながらも洗練された印象に仕上がります。
濃いめのフレームカラー(ブラックやダークブラウン)と組み合わせることで、空間全体が引き締まり、高級感のある和モダン空間が完成します。
北欧・ナチュラルスタイル
明るい色合いの木目(パインやビーチ材など)を活かした引き戸は、北欧テイストやナチュラルインテリアにぴったりです。
装飾を省いたフラットなデザインや、柔らかい色合いのガラスを取り入れることで、やさしく温かみのある空間に仕上がります。観葉植物や白基調の壁とも好相性です。
アンティーク・インダストリアル風
ヴィンテージ感のある濃色の木材(ウォールナットや古材調)と、アイアン調の黒い金具を組み合わせた引き戸は、アンティーク調やインダストリアル系インテリアにおすすめです。
無骨で重厚感のある佇まいが、カフェ風のリビングや玄関にマッチします。
木製引き戸をおしゃれに見せる選び方のコツ
おしゃれな木製引き戸を選ぶ際のポイントを紹介します。
インテリアスタイルと木材の色を合わせる
空間に調和する木目や色合いを選ぶことで、統一感のあるインテリアに仕上がります。
たとえば、北欧風なら明るい色味のナチュラルウッド、和モダンならダークカラーの木材など、空間のテイストとリンクさせるのがポイントです。
窓の有無で印象を調整する
木製引き戸を選ぶ際、「窓があるかどうか」は、空間全体の雰囲気や印象に大きく影響を与えるポイントです。デザイン性はもちろん、光の取り入れ方や空間のつながり方にも関わるため、インテリアとのバランスを考えて選ぶことが大切です。
窓付きの引き戸は、自然光を通すため、空間が明るく広く感じられるのが特長です。
すりガラスや模様入りガラスを選べば、プライバシーを確保しながら、デザイン性のあるおしゃれな雰囲気を演出できます。
一方で、窓のない木製引き戸は、木の素材感が際立ち、重厚で落ち着いた雰囲気を演出できます。視線をしっかり遮ることができるため、プライバシーを守りたい空間に最適です。
金具や取っ手のデザインにも注目
引き戸の印象を左右する細部のパーツ、特に取っ手やレールの金具は意外と目に付きます。木製の取っ手を合わせて一体感を持たせるのも良いですし、あえて真鍮やブラックアイアンの金具でアクセントをつけるのもおすすめです。
空間のテイストと合わせた素材選びが大切です。
木製引き戸をDIYで取り付ける方法【初心者でも簡単!】
木製引き戸をDIYで取り付ける方法を紹介します。
取り付け前に準備する道具と材料
DIYで引き戸を設置するには、以下の道具が必要です。
- メジャー
- 水平器
- ドリルドライバー
- ネジ類
- レール
- 戸車
- 引き戸本体
- 取っ手・ストッパーなど付属金具
キットになっている製品も多いため、初心者でも挑戦しやすいでしょう。
DIYドア通販本店で取り扱っている木製引き戸は、今使っているレールや敷居などがそのまま使えます。初心者でも簡単に設置できるので、ぜひチェックしてみてください。
レールの取り付けと引き戸の吊り込み手順
引き戸の設置手順は以下のとおりです。
- レールの水平を確認しながら取り付け。
- 戸車を引き戸に取り付ける。
- レールに沿って引き戸を吊り込み、スムーズに開閉するか確認。
- 最後に取っ手やストッパーを取り付けて完成。
所要時間は2〜3時間程度です。しっかり下準備をすれば、初心者でも見栄えよく仕上げられます。
まとめ
木製引き戸は、デザインの選び方や取り付け方次第で、空間全体のおしゃれ度を大きく左右する建具です。
和モダンや北欧、アンティーク風など、さまざまなテイストに合うデザインを選ぶことで、空間演出の幅も広がります。DIYでも取り付けが可能なので、住まいの雰囲気を変えたい方はぜひチャレンジしてみてください。
DIYドア通販本店では、木製引き戸を販売しています。10種類のカラーから選べ、引き手やサイズも選べます。また、DIYでペンキ塗装ができる引き戸も販売しています。
※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。