押入れ用のハンガーラック13選|ラックタイプや突っ張りタイプのおすすめを紹介
※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。

「押入れにしまう度に服を畳むのが面倒」「シャツをシワなくきれいに収納したい」などと悩んでいる人におすすめなのが押入れ用のハンガーラックです。
ハンガーラックを導入すれば押入れをクローゼット化することができ、服を畳む手間が省けます。シャツにシワが寄る心配もありません。
本記事では、押入れ用ハンガーラックを13選紹介します。ラックタイプや突っ張りタイプなど種類ごとにおすすめ商品をまとめました。さらに、購入後に後悔しないための選び方も解説しているので、ぜひ最後までチェックしてください。
DIYドア通販本店では、様々な種類の押入れ用クローゼット扉を販売しています。扉の取り付けを検討している方は、ぜひDIYドア通販本店にお問い合わせください。
【ラック】押入れ用のハンガーラックおすすめ5選
まずは、自立式のラックタイプから紹介します。安定感があり頑丈なのが特徴で、たくさんの衣類を収納したい人におすすめです。
ニトリ「縦横伸縮ハンガーラック(ヴェルサ2 シングル)」

ニトリのハンガーラックは、縦と横の両方に伸縮するのが特徴です。
押入れの幅や掛けたい衣類の丈に合わせてピッタリのサイズに調整できるため、スペースを無駄なく活用できます。
1,990円(税込)とお手頃価格なのも嬉しいポイントです。デザインも非常にシンプルで、工具不要で組み立てられます。
価格 | 1,990円(税込) |
幅 | 73.5~123.5cm |
高さ | 77.5~110cm |
奥行き | 40cm |
耐荷重 | 約15kg |
商品コード | 8440316 |
YAMAZEN「押入れハンガーラック」

YAMAZENのハンガーラックも、縦と横に伸縮できます。
最も小さくすると幅59cm×高さ53cmになるので、コンパクトな押入れにぴったりの商品です。
子ども服用として使用したり、カバンや帽子などの小物用として使用するのもおすすめです。
価格 | 3,499円(税込) |
幅 | 59~97cm |
高さ | 53~83cm |
奥行き | 45cm |
耐荷重 | 約4kg |
商品コード | OBM-SS(IV) |
アイリスオーヤマ「ハンガーラック 1段 縦横伸縮 押入れ・クローゼットサイズ」

アイリスオーヤマのハンガーラックも縦と横に伸縮可能です。
特に、横は最大限まで伸ばすと130cmにもなるので、押入れの幅までめいいっぱい活用したい人におすすめです。
また、ラックを好きなサイズに調整したらストッパーでロックをかけることができます。何かの拍子で縮むこともないため安心です。
価格 | 3,100円(税込) |
幅 | 75~130cm |
高さ | 82~100cm |
奥行き | 40cm |
耐荷重 | 約15kg |
商品コード | OSH-Y17 |
tower「収納力アップハンガーラック タワー 2段」

towerのハンガーラックは、服を掛けられるバーが上下2段になっているのが特徴です。
丈が長めの服と短めの服で分けたり、トップスとボトムスで分けたりできます。
また、片方の軸に4連のフックを取り付けられるのも嬉しいポイントです。写真のように、帽子やバッグなどの小物を掛けることができます。
価格 | 7,920円(税込) |
幅 | 78.4cm |
高さ | 96.2cm |
奥行き | 42cm |
耐荷重 | バー1本あたり:7.5kgフック1つあたり:500g |
商品コード | 1435/1436 |
ベルメゾン「伸縮頑丈ダブルハンガーラック」

ベルメゾンのハンガーラックは、横幅がかなり大きめであるのがポイントです。最大180cmまで伸ばすことができ、押入れのスペースを最大限まで活用できます。
ハンガーバーが前後2列になっているので収納力も抜群です。
耐荷重は約30kgもあり、重たい衣類をぎっしり掛けてもグラつく心配がありません。たくさんの洋服を持っている人におすすめの商品です。
価格 | 15,900円(税込) |
幅 | 116〜180cm |
高さ | 81〜116cm |
奥行き | 40.5cm |
耐荷重 | 約30kg |
商品コード | 102133401001 |
【突っ張り】押入れ用のハンガーラックおすすめ4選
次に、壁に穴を開けずに設置できる「突っ張りタイプ」をご紹介します。
賃貸住宅にお住まいの方や、手軽に設置したい方に人気です。
ニトリ「つっぱりクローゼットハンガー」

ニトリの突っ張り式ハンガーラックは、床と天井に固定するタイプなので安定感が十分にあります。耐荷重も約15kgあり、約20着のシャツを掛けることが可能です。
また、幅と高さを伸縮できるため、押入れのサイズや服の容量に応じてサイズを調整できます。
ラック自体の奥行きは10cmしかないので、デッドスペースを活用するのも良いでしょう。
価格 | 3,490円(税込) |
幅 | 70~120cm |
高さ | 75~120cm |
奥行き | 10cm |
耐荷重 | 約15kg |
商品コード | 4977612120203 |
YAMAZEN「2WAY 突っ張りハンガーラック」

YAMAZENの突っ張りハンガーラックは、押入れでもクローゼットでも使用できる2WAYタイプです。
ラックの軸を伸ばしてクローゼットのハンガーポールの下に設置すれば、簡単に2段目を作ることができます。
ワンタッチで簡単に伸ばせるので、力の弱い人でも伸縮しやすいです。
価格 | 4,699円(税込) |
幅 | 97.5〜166cm |
高さ | 80〜143/161〜207cm |
奥行き | 9.5cm |
耐荷重 | 約30kg |
商品コード | WJO-716 |
アイリスオーヤマ「突っ張り棒 押入れ収納 スライドハンガー」

アイリスオーヤマのスライドハンガーは、天井と床で固定する強力な突っ張り棒タイプです。
シンプルな構造ながら耐荷重もしっかりしており、ジャケットを15着ほど掛けてもグラつきません。
価格も2,480円(税込)とお手頃なので、なるべくコストを抑えたい人におすすめです。
価格 | 2,480円(税込) |
幅 | 70~120cm |
高さ | 75~120cm |
奥行き | 10cm |
耐荷重 | 約15kg |
商品コード | NSP-120 |
平安伸銅工業「押入れスライドハンガー 」

平安伸銅工業は大阪府を拠点とする生活日用品メーカーです。収納グッズを多く展開しており、突っ張り棒や突っ張り棚を得意としています。
中でもスパイクハンガーは、しっかりと固定させたい人におすすめです。
先端に針のようなスパイクが付いているため、ずり落ちてくる心配もありません。奥行き方向に取り付けられるので、微妙に空いた隙間を埋めることもできます。
価格 | 2,695円(税込) |
幅 | 71〜110cm |
高さ | 10.5cm |
奥行き | 4cm |
耐荷重 | 約10kg |
商品コード | SOH-7 |
【小物収納】押入れ用のハンガーラックおすすめ4選
衣類だけでなくバッグや帽子などの小物を収納できる多機能なハンガーラックを紹介します。
ニトリ「押入れハンガーシェルフ」

ニトリの押入れハンガーシェルフは、ハンガーラックと収納棚が一体になった便利なシェルフです。
軸には16cm間隔で5つの穴が空いているので、収納したい小物の大きさに合わせて棚の高さを変更できます。
掛ける収納と置く収納を1台で完結させたい人におすすめです。
価格 | 3,490円(税込) |
幅 | 75cm |
高さ | 90cm |
奥行き | 56cm |
耐荷重 | ハンガー:10kg棚:10kg×2 |
商品コード | 4977612652704 |
YAMAZEN「カバン掛け 収納ラック」

YAMAZENの収納ラックは、バッグ専用のハンガーラックです。ひねり型のフックが付属品として付いており、ハンドバッグやリュックなどを吊るして収納できます。
両サイドの軸にバーが付いているので、マフラーやベルトなどの小物も掛けられます。
この収納ラックを手に取りやすいところに置けば、急いでいるときでも普段使い用のバッグをすぐ取り出せるのでかなり便利です。
価格 | 3,999円(税込) |
幅 | 60cm |
高さ | 90cm |
奥行き | 20cm |
耐荷重 | 約35kg |
商品コード | BBR-30 |
tower「バッグ収納ラック タワー」

towerの収納ラックも、バッグや帽子などを掛けられるハンガーラックです。外れにくいS字型のフックが付いており、散乱しがちな小物をスッキリ整理整頓できます。
下には棚が付いているので、かごやボックスなどを置くことも可能です。
シンプルでスマートなデザインのため、押入れをモダンな雰囲気やスタイリッシュな雰囲気にしたい人におすすめです。
価格 | 7,920円(税込) |
幅 | 80cm |
高さ | 92.5cm |
奥行き | 20.6cm |
耐荷重 | ハンガー部:16kg棚:5kg |
商品コード | 10157 |
Belca「押入れハンガーラック 高さ・幅伸縮タイプ」

Belcaはキッチンやリビング周りの生活用品を展開しているメーカーです。そんなBelcaのハンガーラックはハンガーパイプと収納棚が一体になっており、1台で服も小物も収納できます。
また、幅と高さを伸縮できるほか、棚の高さも調整することが可能です。
棚に置きたいバッグや収納ボックスの大きさに合わせてサイズを変更でき、置き場所に困る大きめなリュックやトートバッグも置くことができます。
価格 | 11,500円(税込) |
幅 | 75~91cm |
高さ | 90〜110cm(5段階に調整可能) |
奥行き | 55.3cm |
耐荷重 | 約35kg |
商品コード | TU-TYR |
押入れ用のハンガーラックの選び方
ここまで数多くの商品を紹介しましたが、結局どれを選ぶべきか迷っている人もいるでしょう。
そんな人のためにここからは、押入れ用ハンガーラックの選び方を解説します。
種類で選ぶ
まずは、ハンガーラックの種類を決めましょう。
- ラックタイプ:手軽さを重視する人向け
- 突っ張りタイプ:安定感を重視する人向け
- 小物も収納できるタイプ:小物もまとめて収納したい人向け
ラックタイプは組み立てたら設置するだけなので、手軽さを重視する人におすすめです。また、押入れで使用しなくなったとしても、クローゼットやリビングなどで再利用できます。
突っ張りタイプは床と天井に固定できるので、安定感を重視する人におすすめです。重い衣類をたくさん掛けても耐荷重以内であればグラつくこともないでしょう。
小物も収納できるタイプは、1台で衣類もバッグもまとめて収納したい人におすすめです。バッグや帽子などをたくさん持っている人でも、スッキリ整理整頓できます。
サイズで選ぶ
サイズも重要なポイントです。
「押入れに入らなかった」という事態にならないように、自宅の押入れにぴったり入るサイズのハンガーラックを選びましょう。
事前に押入れの幅・高さ・奥行きを測っておいてください。
また、ラックにかけたい服の丈も確認しておきましょう。トップスは90cm、ボトムスや子ども服は70cmが目安です。
伸縮できるハンガーラックを選ぶと、掛けたい服のサイズに応じて調整できます。
耐荷重で選ぶ
ハンガーラックがどれくらいの重さに耐えられるかを示す耐荷重も必ずチェックしましょう。
Tシャツやブラウスなど軽い衣類が中心ならあまり気にする必要はありませんが、厚手のコートやジーンズなど重い衣類をたくさん掛ける場合は、耐荷重も確認してください。
ジャケットは0.5〜1kg、コートは1kg〜3kgが目安です。
ハンガーラックを設置して押入れのスペースを有効活用しよう
本記事では、押入れ用のおすすめハンガーラックと選び方について詳しく紹介しました。
畳む収納が基本だった押入れにハンガーラックを導入することで、衣類のシワや型崩れを防ぐことができます。また、日々の取り出しや片付けも楽になるほか、風通しが良くなるのでカビ対策にもなります。
本記事を参考にぴったりのハンガーラックを探してみてください。押入れをクローゼット化して毎日の服選びや収納を快適にしましょう。
DIYドア通販本店では、様々な種類の押入れ用クローゼット扉を販売しています。扉の取り付けを検討している方は、ぜひDIYドア通販本店にお問い合わせください。
※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。