【タイプ別に厳選】押入れ収納棚おすすめ12選|迷ったときの選び方も紹介

※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。

【タイプ別に厳選】押入れ収納棚おすすめ12選|迷ったときの選び方も紹介

「大容量なはずの押入れが、ごちゃごちゃしている」「奥にしまった物が取り出せず、手前の物しか使っていない」などと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

このような悩みを解決するのにぴったりなのが、押入れ用の収納棚です。収納棚を使用すれば、押入れのデッドスペースを有効活用できます。

そこで本記事では、おすすめの押入れ収納棚を12選に厳選しました。収納棚のタイプ別に3つずつ紹介します。さらに、迷ったときの選び方も紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてください。

DIYドア通販本店では、様々な種類の押入れ用クローゼット扉を販売しています。扉の取り付けを検討している方は、ぜひDIYドア通販本店にお問い合わせください。

【伸縮機能あり】押入れの収納棚おすすめ3選

最初に伸縮機能のある収納棚を3つ紹介します。押入れの幅や高さに合わせてサイズを調整できるため、スペースを無駄なく活用できます。

ニトリ「たて横伸縮 押入れ整理ラック CHS」

画像出典:ニトリ

ニトリの「たて横伸縮 押入れ整理ラック CHS」は、縦にも横にも伸縮できるのが特徴です。押入れのサイズや収納したい物のサイズに合わせて自由に調整できます。

たとえば、下に衣装ケースを置きたい場合は棚を高めに、バッグや小物を置きたい場合は低めに設定するなど自由にレイアウト可能です。

価格も1,990円(税込)とお手頃なので、どの商品が良いか迷ったときにぜひ検討してみてください。

価格1,990円(税込)
74〜108cm
高さ46〜76cm
奥行き37cm
耐荷重約10kg
商品コード8440308

平安伸銅工業「伸縮ラック スリム 縦横伸縮タイプ」

画像出典:平安伸銅工業

平安伸銅工業は1952年に創業された老舗の生活用品メーカーです。棚や突っ張り棒など収納グッズを多く展開しています。

そんな平安伸銅工業の伸縮ラックは、シンプルな構造ながら耐荷重が10kgもあり、頑丈な作りとなっているのが特徴です。

また、奥行きは26cmと非常にスリムであるため、押入れの隙間に置いてデッドスペースを活用することもできます。

価格3,399円(税込)
54〜75cm
高さ29~41cm
奥行き26cm
耐荷重約10kg
商品コードOHW-50WH

カインズ「タテヨコ伸縮 押入れラック 2台入り」

画像出典:CAINZ

カインズの「タテヨコ伸縮 押入れラック 2台入り」も、縦と横に伸縮できる収納ラックです。好きなサイズに調整できるので、押入れの無駄なスペースを余すことなく使用できます。

また、2台セットになっているのも嬉しいポイントです。2台を並べて押入れの横幅いっぱいに使ったり、縦に積み重ねて高さを出したりもできます。

もちろん、それぞれ別の場所で使うことも可能で、使い方の自由度が非常に高い製品です。

価格3,980円(税込)
75.5~92cm
高さ49/54/59/64/69/74cm(約5cm単位で6段階に調整可能)
奥行き37cm
耐荷重1台あたり約15kg
商品コード4549509280118

【キャスター付き】押入れの収納棚おすすめ3選

キャスター付きの収納棚を3つ紹介します。キャスター付きの収納棚を活用することで、奥にしまった物も、棚ごと引き出すことで楽に取り出せるようになります。

YAMAZEN「収納ラック」

画像出典:山善ビズコム

YAMAZENの「収納ラック」は、押入れの下段にぴったりの商品です。キャスターと取っ手が付いているので、片手で楽に引き出せます。

また、横幅は26cm・38cm・44cmの3種類が用意されているため、押入れのデッドスペースも無駄なく活用することができます。

耐荷重は1つの棚につき約20kgもあるので、本や日用品のストックなど重量のある物を収納するのに最適です。

価格8,499円(税込)/9,499円(税込)/9,999円(税込)
26cm/38cm/44cm
高さ64.5cm
奥行き75cm
耐荷重1つの棚につき約20kg
商品コードNOPR-7526/NOPR-7538/NOPR-7544

YAMAZEN「キャスター付収納ラック」

画像出典:山善ビズコム

同じくYAMAZENの「キャスター付収納ラック」は、片面が完全に開いた状態になっているのが特徴です。奥の棚にしまった物でも、手前にラックを引き出せば簡単に取り出せます。

また、棚の高さを2cm間隔で変更できるのも嬉しいポイントです。間隔を広く取れば本を立てて収納することもできるほか、逆に間隔を狭めてCDや小物入れなどを収納することもできます。

この商品も、20cm・26cm・38cmの3種類が用意されています。押入れのスペースにぴったりのサイズを選びましょう。

価格5,699円(税込)/5,999円(税込)/7,299円(税込)
20cm/26cm/38cm
高さ65cm
奥行き78cm
耐荷重天板15kg、棚板(1枚あたり)5kg、底板10kg、全体45kg
商品コードECSR-7520R/ECSR-7526R/ECSR-7538/ECSR7520R/ECSR7526R/ECSR7538

ニトリ「マルチラック リモブ2」

画像出典:ニトリ

ニトリの「マルチラック リモブ2」は、2つの棚があるシンプルな収納ラックです。このラックの特徴は、上の棚のネットや底を自由に取り外しできることです。

写真のように全てのネットを取り付けてカゴのように使用することもできるほか、ネットを1つ外して取り出し口を作ることもできます。

もしくは、上の棚の底を外して、扇風機や空気清浄機など高さのある物を収納してキャスターのように使用することも可能です。

価格4,990円(税込)
30cm
高さ65cm
奥行き73cm
耐荷重棚板1枚につき10kg
商品コード8440315

【引き出しタイプ】押入れの収納棚おすすめ3選

続いて、引き出しのある収納棚を3つ紹介します。衣類や小物など細々とした物を収納するのに最適です。

アイリスオーヤマ「チェスト 押入れ収納」

画像出典:アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマの「チェスト 押入れ収納」は押入れ収納の定番商品です。

チェスト自体の奥行きが70cmもあり、押入れの奥行きに合わせたサイズ設計となっているので、スペースを無駄なく活用できます。

また、キャスターは取り外しも可能です。付属品として付いているゴム脚を取り付ければ、チェストの上の空いたスペースに帽子やバッグなどを置くこともできます。

価格4,980円(税込)
37cm
高さ・キャスター取り付け時:63.4cm
・キャスター取り外し時:58.6cm
奥行き70cm
耐荷重
商品コードOC-373

IKEA「JONAXEL ヨナクセル」

画像出典:IKEA

IKEAの「JONAXEL(ヨナクセル)」は、メッシュタイプの収納ラックです。通気性が良いので、押入れや洗面所などに最適です。

棚はそれぞれ手前に引き出せるので、スムーズに物を取り出せます。

また、幅は25cmしかないスリムなデザインであるため、デッドスペースになっている隙間を有効活用できます。

価格3,499円(税込)
25cm
高さ51cm
奥行き70cm
耐荷重
商品コード692.971.31

ベルメゾン「見た目が綺麗な衣類収納ケースセット」

画像出典:ベルメゾン

ベルメゾンの「見た目が綺麗な衣類収納ケースセット」は、スッキリとしたデザインが特徴の収納ケースです。

サイズは3種類あり、Sサイズの収納ケース×4つセット、Mサイズの収納ケース×3つセット、Lサイズの収納ケース×2つセットから選べます。

また、キャスター付きかキャスター無しも選択できます。

価格9,990~ 13,560円(税込)
32cm
高さ・S:収納ケース1つあたり16.5cm
・M:収納ケース1つあたり21.5cm
・L:収納ケース1つあたり32cm
奥行き52cm
耐荷重天板:5kg
商品コード

【布団専用】押入れの収納棚3選

布団専用の押入れ収納棚も3つ紹介します。専用の棚を使用すれば、布団を衛生的に収納しておくことができます。

ニトリ「ふとん収納ラック」

画像出典:ニトリ

ニトリの「ふとん収納ラック」は片面が完全に開いているので、重くてかさばる布団を楽に出し入れできます。

また、棚の位置を3段階に調整できるため、棚を高めに設置すれば布団以外の物も収納可能です。

たとえば、中段に設置すればカラーボックスを、上段に設置すれば小さめのスーツケースや衣装ケースなどを置くことができます。

価格7,790円(税込)
104cm
高さ63cm
奥行き68cm
耐荷重15kg
商品コード4943733869543

YAMAZEN「高さと幅が変えられる布団収納 キャスター付きラック」

画像出典:山善ビズコム

YAMAZENの「高さと幅が変えられる布団収納 キャスター付きラック」は、布団の大きさに合わせて高さと横幅を調整できるのが特徴です。

シングル〜ダブルまでなら、じゃばら折にするだけで布団を収納できます。

また、棚1段タイプと棚2段タイプの2種類があるので、布団の数によって好きな方を選択できます。棚の高さも調整できるため、棚の下に衣装ケースや圧縮した羽毛布団などを置くことも可能です。

価格8,999円(税込)/11,999円(税込)
90.5〜143.5cm
高さ・棚1段タイプ:65cm
・棚2段タイプ:95cm
奥行き65.5cm
耐荷重棚1段につき約20kg
商品コードFFR-140S/FFR-140W

ベルメゾン「布団が取り出しやすい幅伸縮式押入れ整理ラック」

画像出典:ベルメゾン

ベルメゾンの布団の「布団が取り出しやすい幅伸縮式押入れ整理ラック」は、布団の出し入れのしやすさが追求された商品です。

この商品は棚板があるのみで、柵やバーなどがありません。また、布団を積まずに収納できるため、たとえば真ん中の布団だけを取り出したいときでもスムーズに引き抜くことができます。

また、上段用と下段用があるので、設置したい場所に合わせてお好きな方を選択してください。

価格13,900~ 14,900円(税込)
75~100cm
高さ・上段用:85cm(キャスター含む)
・下段用:65cm
奥行き65.5cm
耐荷重棚板:約20kg
商品コード103087701001/103087701002

押入れの収納棚を選ぶポイント

ここまでたくさんの商品を紹介してきましたが、どの収納棚を選べば良いのか迷っている人もいるでしょう。

そんな人のために、収納棚を選ぶときのポイントを紹介します。

種類や用途

まずは、収納棚の種類や用途を決めましょう。各タイプの収納棚が解決できる課題を紹介します。

収納棚を購入する際は、以下の選び方を参考にしてみてください。

  • 伸縮機能ありの収納棚→空間を上下に仕切りたい、収納する物のサイズに合わせて調整したい
  • キャスター付きの収納棚→奥行きを有効活用したい、重い物をしまいたい
  • 引き出しタイプの収納棚→衣類や小物を整理したい
  • 布団専用の収納棚→布団をしまいたい、布団を楽に出し入れしたい

上記のように、用途をはっきりさせることで選ぶべき棚の種類が自然と絞られてきます。

サイズ

収納棚を選ぶときはサイズも重要です。

「せっかく買ったのに押入れに入らなかった」という事態を避けるために、必ず押入れの幅・高さ・奥行きをメジャーで測っておきましょう。

押入れのサイズを測ったうえで、購入したい収納棚のサイズが押入れにぴったり収まるかを確認してください。

耐荷重

棚がどれくらいの重さに耐えられるかを示す耐荷重も必ずチェックしましょう。

軽い衣類や小物を置く程度ならあまり気にする必要はありませんが、本・家電・飲料のストックといった重量のある物を収納する場合は、耐荷重が大きい頑丈な製品を選ぶ必要があります。

耐荷重を大幅に超えると、すぐに壊れてしまったり棚が歪んでしまったりするので、注意してください。

収納棚を活用して押入れを整理整頓しよう

本記事では、押入れ用のおすすめ収納棚12選と選ぶときのポイントを解説しました。

収納棚を選ぶときは、まず用途を決めてから棚の種類を絞っていきましょう。めぼしい商品が決まったら、押入れのサイズを測ったうえで収納したい物が入りきるか確認するのがおすすめです。収納棚の耐荷重にも注意してください。

本記事を参考にぴったりの収納棚を見つけて、押入れの中を綺麗に整理整頓しましょう。

DIYドア通販本店では、様々な種類の押入れ用クローゼット扉を販売しています。扉の取り付けを検討している方は、ぜひDIYドア通販本店にお問い合わせください。

※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。