【タイプ別】キャスター付きの押入れ収納おすすめ9選!選び方も紹介

※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。

【タイプ別】キャスター付きの押入れ収納おすすめ9選!選び方も紹介

「押入れの奥行きを活かせず、デッドスペースが生まれている」「重たい本や季節家電をもっと楽に出し入れしたい」などと押入れの収納に関して悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

このような悩みはキャスター付きの押入れ収納を活用することで解決できます。押入れの奥のスペースまで無駄なく使用できるほか、キャスターが付いているので楽に出し入れできるようになります。

本記事では、おすすめなキャスター付き押入れ収納をタイプ別に紹介します。さらに、押入れ収納を選ぶときのポイントもまとめているので、どの商品が良いか迷った人はぜひ参考にしてください。

DIYドア通販本店では、押入れ用本襖や様々な種類の押入れ用クローゼット扉を販売しています。扉の取り付けを検討している方は、ぜひDIYドア通販本店にお問い合わせください。

【引き出し】キャスター付きの押入れ収納3選

まずは、引き出しタイプのキャスター付き押入れ収納を3つ紹介します。

衣類だけでなく、バッグや帽子などの小物もすっきり整理することができます。

ベルメゾン「見た目が綺麗な衣類収納ケースセット」

画像出典:ベルメゾン

ベルメゾンの「見た目が綺麗な衣類収納ケースセット」は、スッキリとしたシンプルな見た目が特徴の収納ケースです。中身が見えず、生活感が出ないデザインとなっています。

衣装ケースの大きさは3種類あり、Sサイズのケース×4セット、Mサイズのケース×3セット、Lサイズのケース×2セットとなっています。

どのサイズを並べても同じ高さになるので、異なるサイズを組み合わせて使用するのも良いでしょう。

価格9,990~13,560円(税込)
32cm
高さ・S:1ケースあたり16.5cm
・M:1ケースあたり21.5cm
・L:1ケースあたり32cm
(キャスター取り付け時:本体高さ+5cm)
奥行き52cm
耐荷重天板5kg
商品コード

ニトリ「キャスター付き押入れ収納ケース FD(3段1列)」

画像出典:ニトリ

ニトリの「キャスター付き押入れ収納ケース FD」は、押入れの奥行きに合わせて設計されているのが特徴です。押入れの深めな奥行きも、スペースを無駄なく活用できます。

価格は3,990円(税込)とお手頃なのも嬉しいポイントです。

また、同じシリーズで6,990円(税込)の2列タイプもあります。収納したいものが多いのであれば、1列タイプを2つ買うよりも2列タイプを買った方がお得です。

価格3,990円(税込)
37cm
高さ62.5cm
奥行き70cm
耐荷重
商品コード8400281

エミング「ロングストッカー3段 キャスター付き」

画像出典:ヤマダウェブコム

エミングの「ロングストッカー3段 キャスター付き」も、押入れにちょうど良いサイズの収納ケースです。奥行きがたっぷりあるため、押入れのスペースを最大限に活用できます。

ケースは半透明になっており、中に何が入っているのかがぱっと見で分かりやすいです。

また、キャスターは取り外し可能なので、キャスターなしのチェストとして使用することもできます。

価格3,480円(税込)
40cm
高さ68cm
(キャスターなしの場合:63cm)
奥行き68cm
耐荷重
商品コード4528302103039

【ラック・ワゴン】キャスター付き押入れ収納3選

次に、本や日用品のストックなど、細々としたものを収納するのに便利な「ラック・ワゴンタイプ」を3つ紹介します。

YAMAZEN「キャスター付収納ラック」

画像出典:山善ビズコム

YAMAZENの「キャスター付収納ラック」は、本棚のようなオープンタイプの収納ラックです。取っ手が付いているので、片手で楽に押入れから引き出すことができます。

また、横幅は20cm・26cm・38cmの3種類から選べるのも魅力です。

38cmを選べば日用品のストックや絵本などを収納でき、20cmや26cmのサイズを選べば押入れのデッドスペースを活用できます。

価格5,699円(税込)/5,999円(税込)/7,299円(税込)
20cm/26cm/38cm
高さ65cm
奥行き78cm
耐荷重天板15kg、棚板(1枚あたり)5kg、底板10kg、全体45kg
商品コードECSR-7520R/ECSR-7526R/ECSR-7538/ECSR7520R/ECSR7526R/ECSR7538

ニトリ「マルチラック リモブ2」

画像出典:ニトリ

ニトリの「マルチラック リモブ2」は、名前の通り様々な使い方ができるマルチな収納ラックです。

たとえば、写真のようにワゴンとして使用したり、上の棚のネットを1箇所外して取り出し口を作ったりもできます。

上の棚の底を取り付けなければ、扇風機や空気清浄機など大きめの家電をしまうことも可能です。

価格4,990円(税込)
30cm
高さ65cm
奥行き73cm
耐荷重約6.64kg
商品コード8440315

YAMAZEN「収納ラック」

画像出典:山善ビズコム

YAMAZENの「収納ラック」は、押入れの奥行きを使い切るために設計されたワゴンタイプのラックです。

このラックの奥行きは75cmもあるので、一般的な押入れなら無駄なスペースを生むことなく、ぴったり収まります。

また、この収納ラックも横幅が26cm・38cm・44cmの3種類あるため、押入れのスペースや収納したい物に合わせて好きなサイズを選択できます。

価格8,499円(税込)/9,499円(税込)/9,999円(税込)
26cm/38cm/44cm
高さ65cm
奥行き75cm
耐荷重1つの棚につき約20kg
商品コードNOPR-7526/NOPR-7538/NOPR-7544

【カラーボックス】キャスター付き押入れ収納3選

次に、キャスターが付いたカラーボックスを3つ紹介します。

日用品のストックのような重量のあるものをしまったり、子ども用の絵本やおもちゃなどを収納したりと、様々な使い方ができます。

ニトリ「キャスター付き Nインボックス」

画像出典:ニトリ

ニトリの「キャスター付き Nインボックス」は、人気のカラーボックスとキャスターがセットになった商品です。非常にシンプルなデザインなので、どんな雰囲気にも合わせやすいでしょう。

このキャスター付きカラーボックスの特徴は、同じシリーズのボックスを積み重ねられることです。

ハーフサイズやクウォーターなど様々なサイズ展開がありますが、自分使用にどれでも自由に組み合わせることができます。

価格1,098円(税込)
38.5cm
高さ23.6cm
(キャスター取り付け時:+4.3cm)
奥行き26.4cm
耐荷重
商品コード8422231-8060238

IKEA「PANSARTAX パンサルタクス」

画像出典:IKEA

IKEAの「PANSARTAX(パンサルタクス)」は、やや深さがあるのが特徴です。大きめのおもちゃやスポーツ用品などをまとめて収納するのに最適です。

また、しっかり閉まるタイプのフタが付いているので、ホコリや汚れから中身を守ることができます。

半透明になっているため、何が入っているかが一目で分かりやすいのも嬉しいポイントです。

価格2,899円(税込)
33cm
高さ40cm
奥行き33cm
耐荷重
商品コード394.893.77

IKEA「VESSLA ヴェスラ」

画像出典:IKEA

同じくIKEAの「VESSLA(ヴェスラ)」は、子どものおもちゃやぬいぐるみなどを収納するのにぴったりの商品です。

ボックス自体が全体的に丸みを帯びているため、角でケガをする心配もありません。

そして、別売りのフタを付ければ、ホコリが溜まるのを防げるだけでなく、VESSLA(ヴェスラ)を上に重ねることもできます。

価格799円(税込)
39cm
高さ28cm
奥行き39cm
耐荷重
商品コード501.044.63

キャスター付き押入れ収納を選ぶときのポイント

ここまで紹介した多数の商品の中から、ぴったりのキャスター付き押入れ収納を選ぶためのポイントを3つ解説します。

種類や用途

まずキャスター付きの押入れ収納を選ぶ際は、どの種類の収納が良いのか、どのような用途で使用するのかを決めましょう。

  • 引き出しタイプ→衣類やタオル類などを収納するのにおすすめ
  • ラック・ワゴンタイプ→本やストック品などを収納するのにおすすめ
  • カラーボックスタイプ→子どものおもちゃやぬいぐるみなどを収納するのにおすすめ

収納したいものや用途などをはっきりイメージしてから購入すると失敗しにくいです。迷った場合は、上記を参考にしてください。

サイズ

押入れ収納を選ぶ際は、サイズも重要です。押入れに入らないという事態を避けるために、必ず押入れの幅・高さ・奥行きを測っておきましょう。

内寸を正確に測ったうえで、押入れに収まるサイズの商品を探してください。

ちなみに、ラックの天板にも物を置きたい場合は、高さがやや低めの商品を選ぶと良いでしょう。

素材やデザイン

キャスター付きの押入れ収納は、素材やデザインで選ぶこともできます。

たとえば、部屋全体の雰囲気と統一感を出したいなら、同じようなデザインや色で揃えましょう。

特に、白やグレーなどのベーシックカラーを選べば、サイズや素材は違ってもごちゃごちゃした印象になりにくいです。

また、生活感を抑えたいのであれば、正面から収納物が見えない商品を選択するのがおすすめです。

引き出しタイプなら中が透けない商品、ラックタイプなら本棚のように片面だけ開いている商品が良いでしょう。

キャスター付き収納を活用して押入れをすっきり整理整頓しよう

本記事では、おすすめのキャスター付き押入れ収納と選ぶときのポイントを紹介しました。

キャスター付きの収納を活用すれば、押入れの奥にしまった物を簡単に取り出せるようになったり、デッドスペースを解消して深い奥行きを有効活用できたりと様々なメリットがあります。

この記事で解説しているキャスター付き押入れ収納の選び方も参考に、自宅の押入れにぴったりな商品を探してみてください。

DIYドア通販本店では、押入れ用本襖や様々な種類の押入れ用クローゼット扉を販売しています。扉の取り付けを検討している方は、ぜひDIYドア通販本店にお問い合わせください。

※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。