押入れの奥行きを生かす3つのコツとは?おすすめの商品も紹介
※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。

日本の住宅にある押入れは約75cm〜85cmほどあり、やや深めの奥行きになっています。
そのため「奥に入れた物が取り出せず、手前の物しか使っていない」「押入れにあちこちデッドスペースが生まれている」などと悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、押入れの奥行きを生かすための3つのコツを紹介します。また、押入れ収納にぴったりな商品も6つ紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてください。
DIYドア通販本店では、押入れ用本襖や様々な種類の押入れ用クローゼット扉を販売しています。扉の取り付けを検討している方は、ぜひDIYドア通販本店にお問い合わせください。
押入れの奥行きを生かす3つのコツ
最初に、約75cm〜85cmもある押入れの奥行きを生かすためのコツを3つ紹介します。
- 手前と奥で分ける
- 奥のものを取り出しやすい状態にする
- 奥行きぴったりの収納グッズを活用する
それぞれのコツについて、詳しく見ていきましょう。
手前と奥で分ける
80cm前後の押入れの奥行きを一つの空間として使おうとせず、手前エリアと奥エリアに分割するのがおすすめです。
手前のエリアには使用頻度の高いものを置きましょう。たとえば、オンシーズンの衣類や掃除用品など、日常的に使用するものを取り出しやすい位置に置けば、いつでもサッと取り出せます。
反対に、奥のエリアには使用頻度の低い物を置きましょう。来客用の布団や取扱説明書など、出番が少ないものや使う場面が限られるものは、奥側の取り出しにくい位置で問題ありません。
このように、手前と奥で収納するものを分けるだけで無駄なアクションが減り、ぱっと見で何がどこにあるか把握しやすくなります。
奥のものを取り出しやすい状態にする
奥にしまったものを取り出しやすい状態にするのも、押入れ収納の重要なポイントです。
たとえば、手前に置くものは少量にして隙間を空けるようにすれば、奥に収納したものもサッと取り出せます。
もしくは、キャスター付きの収納グッズを活用するのも良いでしょう。キャスター付きの収納棚を引き出すだけで、奥にしまったものも簡単に取り出せるようになります。手前の物をいちいちどかす必要もありません。
また、重たい本や飲料のストック、季節家電など持ち上げるのが大変なものも、楽に取り出せるようになります。
奥行きぴったりの収納グッズを活用する
押入れの奥行きを生かすためには、奥行きにぴったりなサイズの収納グッズを活用しましょう。
中途半端なサイズの収納ケースを置くと、手前や奥に無駄なスペースが生まれてしまいます。収納量が減るだけでなく、結局よく分からない物を詰め込む原因にもなります。
最近は、押入れの規格サイズに合わせて作られた収納グッズが数多く販売されているので、そういった収納グッズをぜひ活用しましょう。
押入れの奥行きを生かせる収納グッズ6選
先ほど解説した3つのコツを簡単に実現できる収納グッズを6つ厳選して紹介します。
ニトリ「押入れハンガーシェルフ」

ニトリの「押入れハンガーシェルフ」は、ハンガーラックと収納棚が一体となっており、手前と奥で収納するものを分けられる商品です。
たとえば、手前側にはオンシーズンの衣類、奥側には使用頻度の低い小物を収納すれば、自然と奥行きを分けることができます。
また、棚の高さは16cm間隔で5段階に調整可能なので、収納したいもののサイズに合わせて高さを変更することができます。
価格 | 3,490円(税込) |
幅 | 75cm |
高さ | 90cm |
奥行き | 56cm |
耐荷重 | ハンガー:10kg棚:10kg×2 |
商品コード | 4977612652704 |
ニトリ「縦横伸縮ハンガーラック(ヴェルサ2 ダブル)」

ニトリの「縦横伸縮ハンガーラック(ヴェルサ2 ダブル)」は2列タイプのハンガーラックです。
手前はオンシーズンの衣類、奥はオフシーズンの衣類というように、掛ける服を種類別に前後で分けられます。
また、縦と横に伸縮できるのも嬉しいポイントです。押入れにぴったりのサイズに調整できるため、スペースを余すことなく活用できます。
価格 | 2,990円(税込) |
幅 | 73.5~123.5cm |
高さ | 40cm |
奥行き | 77.5~110cm |
耐荷重 | 30kg |
商品コード | 8440317 |
ベルメゾン「サイズが選べる押入れ・クローゼット収納ワゴン」

ベルメゾンの「サイズが選べる押入れ・クローゼット収納ワゴン」は、押入れやクローゼット用に設計されたワゴンです。
様々なサイズが用意されていますが、押入れ用として使用するなら奥行き75cmのものがおすすめです。一般的な押入れにぴったり収まるサイズなので、無駄なスペースを生むこともありません。
また、横幅は36cm・41cm・51cmの3種類あるため、押入れの空いたスペースや収納したいものに合わせて好きなサイズを選びましょう。
価格 | 4,590円〜8,690円(税込) |
幅 | 26cm/31cm/36cm/41cm/51cm |
高さ | 67cm |
奥行き | 55cm/75cm |
耐荷重 | 棚板:15kg(1段あたり) |
商品コード | ー |
カインズ「押入れ収納キャリー」

カインズの「押入れ収納キャリー」は、押入れの下段に収納した季節家電やスーツケースなどを取り出すのに便利なアイテムです。
耐荷重も約30kgあるので、衣装ケースや空気清浄機のような重量のあるものを置くこともできます。
押入れ用に設計されているため、余分なスペースを生むことなくぴったり収まるサイズです。
価格 | 1,480円(税込) |
幅 | 37cm |
高さ | 10cm |
奥行き | 78cm |
耐荷重 | 約30kg |
商品コード | 4964806017487 |
YAMAZEN「キャスター付収納ラック」

YAMAZENの「キャスター付収納ラック」は、本やCDなどを収納するのに便利なキャスター付きのラックです。
本やCDをたくさん収納しても、キャスターと取っ手が付いているので片手で楽に引き出すことができます。
棚板の高さも細かく調整できるため、収納したい本のサイズに合わせて高さを変更できるのも嬉しいポイントです。
価格 | 5,699円(税込)/5,999円(税込)/7,299円(税込) |
幅 | 20cm/26cm/38cm |
高さ | 65cm |
奥行き | 78cm |
耐荷重 | 天板15kg、棚板(1枚あたり)5kg、底板10kg、全体45kg |
商品コード | ECSR-7520R/ECSR-7526R/ECSR-7538/ECSR7520R/ECSR7526R/ECSR7538 |
ニトリ「キャスター付き押入れ収納ケース FD(3段1列)」

ニトリの「キャスター付き押入れ収納ケース FD(3段1列)」は、押入れの奥行きにぴったり収まる衣装ケースです。
奥行きがたっぷりある衣装ケースなので、衣類やタオルなどをたっぷり収納できます。
この商品は1列タイプですが、同じシリーズで2列タイプもあります。衣類やタオル、下着などしまいたいものが多い人には2列タイプがおすすめです。
価格 | 3,990円(税込) |
幅 | 37cm |
高さ | 62.5cm |
奥行き | 70cm |
耐荷重 | ー |
商品コード | 8400281 |
収納グッズを使って押入れの奥行きを最大限に活用しよう
本記事では、押入れの深い奥行きを生かす3つのコツと、おすすめの押入れ用収納グッズを紹介しました。
押入れの奥行きを生かすには、手前と奥で空間を分けること、奥のものを取り出しやすい状態にすること、スペースを無駄にしない奥行きぴったりのグッズを選ぶことが重要です。
この3つを意識するだけで、押入れの奥行きを最大限に活用することができます。本記事で紹介した収納グッズを使って、押入れを綺麗に整理整頓してみましょう。
DIYドア通販本店では、押入れ用本襖や様々な種類の押入れ用クローゼット扉を販売しています。扉の取り付けを検討している方は、ぜひDIYドア通販本店にお問い合わせください。
※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。