半間押入れの収納スペースを最大限に活用する3つのコツ|おすすめアイテムも紹介

※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。

半間押入れの収納スペースを最大限に活用する3つのコツ|おすすめアイテムも紹介

半間押入れの幅は90cmほどで、通常の押入れの約半分しかありません。そのため、綺麗に収納するにはコツが必要です。

実際に「幅が狭くて何も入らない」「半間押入れのスペースをどう活用していいか分からない」などと悩んでいる人もいるでしょう。

そこで本記事では、半間押入れの収納スペースを最大限に活用するための3つのコツを紹介します。また、半間押入れにぴったりな収納アイテムや家具なども多数まとめているので、ぜひ参考にしてください。

DIYドア通販本店では、押入れ用本襖やさまざまな種類の押入れ用クローゼット扉を販売しています。扉の取り付けを検討している方は、ぜひDIYドア通販本店にお問い合わせください。

半間押入れの収納スペースを活用する3つのコツ

まず、半間押入れの収納スペースを活用する3つのコツを紹介します。

  1. 縦の空間を最大限まで活用する
  2. 奥行きを使い切る
  3. それぞれの段に収納するカテゴリーを絞る

3つのコツについて、一つずつ確認していきましょう。

1.縦の空間を最大限まで活用する

1つ目のコツは、縦の空間を最大限まで活用することです。

幅が狭い半間押入れにものを上手く収納するには、高さ方向のデッドスペースをいかに無くすかが重要となります。

ほとんどの押入れは上段・中段・下段に分かれており、それぞれの段の高さは意外とあります。この高さをそのまま使おうとすると、上の空間がデッドスペースとなりがちです。

そのため、ラックや棚などを使用して上部のスペースまで有効活用することが、収納力アップの第一歩です。

2.奥行きを使い切る

2つ目のコツは、奥行きを使い切ることです。

半間押入れの幅は約90cm前後と狭いですが、奥行きは通常の押入れと同じく80cmほどあることがほとんどです。そのため、縦の空間と同様に奥行きも最大限まで活用しましょう。

押入れの奥行きを使い切るには、以下の方法がおすすめです。

  • 手前と奥で収納する物の使用頻度を分ける
  • キャスター付きの収納アイテムを使って、奥のものも楽に取り出せるようにする
  • 奥行きに合ったサイズの収納ケースを選ぶ

下の見出しにて、奥行きを活かせる収納アイテムや家具を多数紹介しているので、ぜひチェックしてください。

3.それぞれの段に収納するカテゴリーを絞る

3つ目のコツは、それぞれの段に収納するカテゴリーを絞ることです。

半間押入れは幅が通常の2分の1しかないため、あれもこれもと詰め込もうとすると結局ごちゃごちゃになってしまいます。

中段は衣類専用、下段は日用品のストック専用というように、収納するもののカテゴリーを絞りましょう。

1つのカテゴリーに特化することで綺麗に整理整頓できるだけでなく、ものの管理もしやすくなります。

【上段向け】半間の押入れにおすすめな収納アイテム3選

上段向けのおすすめアイテムを3つ紹介します。

  • ニトリ「衣類収納バッグ ガバット(L)」
  • IKEA「SKUBB スクッブ」
  • カインズ「ハンドル付きふとん袋」

上段は高さがあるので、取り出しやすい収納アイテムを厳選しました。

ニトリ「衣類収納バッグ ガバット(L)」

ニトリ「衣類収納バッグ ガバット(L)」

画像出典:ニトリ

ニトリの「衣類収納バッグ ガバット(L)」は、シーズンオフの衣類や毛布など嵩張るものを収納するのに最適です。

仕切りが2つ付いているため、収納するものをカテゴリー別に分けられます。

また、この収納バッグは横幅が70cmあり、押入れの奥行きにちょうど良い大きさなのも嬉しいポイントです。

価格1,190円(税込)
70cm
高さ24cm
奥行き32cm
耐荷重
商品コード8400294

IKEA「SKUBB スクッブ」

IKEA「SKUBB スクッブ」

画像出典:IKEA

IKEAの「SKUBB スクッブ」は、角ばった形状が特徴の収納ボックスです。押入れの隅にぴったりと収まるため、余分なスペースが生まれません。

また、この「SKUBB スクッブ」は写真のもの以外にも豊富にサイズ展開されています。

収納したいものや上段の高さなどに合わせて、ぴったりのサイズを選びましょう。

価格2,499円(税込)
(3つセット)
31cm
高さ33cm
奥行き55cm
耐荷重
商品コード402.903.71

カインズ「ハンドル付きふとん袋」

カインズ「ハンドル付きふとん袋」

画像出典:カインズ

カインズの「ハンドル付きふとん袋」は、たまにしか使わない寝具を収納するのにぴったりのふとん袋です。

防虫剤や防カビ剤などの成分が含まれているため、害虫やカビから寝具を守れます。

また、上のフタと両側をファスナーで開けられるので、中身の出し入れがしやすいのも嬉しいポイントです。

価格798円(税込)
100cm
高さ50cm
奥行き60cm
耐荷重
商品コード4549509184621

【中段向け】半間の押入れにおすすめな収納アイテム4選

次に、中段向けの収納棚とハンガーラックを2つずつ紹介します。

  • ニトリ「押入れ整理棚(CHS)」
  • 平安伸銅工業「伸縮ラック スリム 縦横伸縮タイプ」
  • ニトリ「縦横伸縮ハンガーラック(ヴェルサ2 ダブル)」
  • 平安伸銅工業「押入れスライドハンガー 」

中段は、上段や下段よりも高さがある場合が多いため、機能的なアイテムを使用して収納スペースを有効活用しましょう。

ニトリ「押入れ整理棚(CHS)2台セット」

ニトリ「押入れ整理棚(CHS)2台セット」

画像出典:ニトリ

ニトリの「押入れ整理棚(CHS)2台セット」は、縦にも横にもサイズを調整できるのが特徴です。半間という限られた幅にもぴったりフィットさせることができます。

また、高さを最大限まで伸ばして、棚の上には布団・棚の下には衣装ケースや収納ボックスなどを置けば、デッドスペースになりがちな上部の空間も活かせるでしょう

価格3,980円(税込)
74〜108cm
高さ48〜76cm
奥行き37cm
耐荷重約10kg
商品コード8440308

平安伸銅工業「伸縮ラック スリム 縦横伸縮タイプ」

平安伸銅工業「伸縮ラック スリム 縦横伸縮タイプ」

画像出典:平安伸銅工業

平安伸銅工業の「伸縮ラック スリム 縦横伸縮タイプ」も縦と横に伸縮するタイプの収納ラックです。半間押入れにぴったりフィットさせられます。

また、サイドにバーが付いているため、S字フックを使用すれば帽子やストールなどの小物をかけられます。

価格3,399円(税込)
54〜75cm
高さ29~41cm
奥行き26cm
耐荷重約10kg
商品コードOHW-50WH

ニトリ「縦横伸縮ハンガーラック(ヴェルサ2 ダブル)」

ニトリ「縦横伸縮ハンガーラック(ヴェルサ2 ダブル)」

画像出典:ニトリ

ニトリの「縦横伸縮ハンガーラック(ヴェルサ2 ダブル)」は、ハンガーバーが前後2列になっているのが特徴です。

手前には今シーズンの服、奥にはオフシーズンの服といった使い分けをすれば、衣替えの手間が省けます。

また、横幅も高さも調整できるのも嬉しいポイントです。掛ける量や洋服の丈に合わせて好きなサイズに変更できます。

価格2,990円(税込)
73.5~123.5cm
高さ77.5~110cm
奥行き40cm
耐荷重パイプ1本あたり:15kg
全体:30kg
商品コード8440317

平安伸銅工業「押入れスライドハンガー」

平安伸銅工業「押入れスライドハンガー 」

画像出典:平安伸銅工業

平安伸銅工業「押入れスライドハンガー 」は、奥行き方向に設置するタイプのハンガーラックです。幅の狭い半間押入れでもぴったり収まります。

また、ハンガーを掛ける部分は手前にスライドして引き出すことができ、奥に掛けた衣類も楽に取り出せます。

突っ張り部分の先端にはスパイクが付いているので、重みでずり落ちてくる心配もありません。

価格2,695円(税込)
71〜110cm
高さ10.5cm
奥行き4cm
耐荷重約10kg
商品コードSOH-7

【下段向け】半間の押入れにおすすめな収納アイテム

続いて、下段向けの収納アイテムを4つ紹介します。

  • YAMAZEN「収納ラック」
  • YAMAZEN「キャスター付収納ラック」
  • アイリスオーヤマ「チェスト 押入れ収納」
  • ベルメゾン「布団が取り出しやすい幅伸縮式押入れ整理ラック」

足元の下段にものを収納する場合は、キャスター付きのアイテムや家具を使用するのがポイントです。

YAMAZEN「収納ラック」

YAMAZEN「収納ラック」

画像出典:山善ビズコム

YAMAZENの「収納ラック」は、奥行きが深い押入れに特化してサイズ設計されているのが特徴です。このラックを使用すれば、奥のスペースまで無駄なく活用できます。

また、横幅は26cm・38cm・44cmの3つのサイズが展開されています。収納したいものや押入れの空いているスペースに応じて、サイズを選びましょう。

価格8,499円(税込)/9,499円(税込)/9,999円(税込)
26cm/38cm/44cm
高さ64.5cm
奥行き75cm
耐荷重1つの棚につき約20kg
商品コードNOPR-7526/NOPR-7538/NOPR-7544

YAMAZEN「キャスター付収納ラック」

YAMAZEN「キャスター付収納ラック」

画像出典:山善ビズコム

同じくYAMAZENの「キャスター付収納ラック」は、本棚のように前面が開いているのが特徴の収納ラックです。

棚の高さは2cm間隔で変えることができます。また、この収納ラックも幅が20cm・26cm・38cmの3サイズが展開されているため、用途に応じて選びましょう。

価格5,699円(税込)/5,999円(税込)/7,299円(税込)
20cm/26cm/38cm
高さ65cm
奥行き78cm
耐荷重天板15kg、棚板(1枚あたり)5kg、底板10kg、全体45kg
商品コードECSR-7520R/ECSR-7526R/ECSR-7538/ECSR7520R/ECSR7526R/ECSR7538

アイリスオーヤマ「チェスト 押入れ収納」

画像出典:アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマの「チェスト 押入れ収納」は、押入れの奥行きにぴったり収まるサイズです。

また、奥行きがあるので収納できる衣類も多いです。たとえば、シャツなら1つの引き出しに20枚ほど収納でき、チェスト全体で60枚ほど入ります。

衣類をたくさん持っている人や家族の服もまとめて収納したい人などにおすすめです。

価格4,980円(税込)
37cm
高さ・キャスター取り付け時:63.4cm
・キャスター取り外し時:58.6cm
奥行き70cm
耐荷重
商品コードOC-373

ベルメゾン「布団が取り出しやすい幅伸縮式押入れ整理ラック」

画像出典:ベルメゾン

ベルメゾンの「布団が取り出しやすい幅伸縮式押入れ整理ラック」は、名前の通り布団を取り出しやすいように工夫された商品です。

通常は布団を上に積むタイプのラックが多いですが、この商品には布団を1枚ずつ乗せられる棚が付いています。そのため、使いたい布団だけサッと取り出すことが可能です。

また、キャスターが付いているので、ラックごと楽に手前に引き出せます。

価格13,900~ 14,900円(税込)
75~100cm
高さ・上段用:85cm(アジャスター含む)
・下段用:65cm(キャスター含む)
奥行き65.5cm
耐荷重棚板:約20kg
商品コード103087701001/103087701002

3つのコツを意識して半間の押入れの収納スペースを有効活用しよう

本記事では、半間押入れの収納スペースを最大限に活用するコツやおすすめの収納アイテムを紹介しました。

半間押入れのスペースを有効活用したい場合は、以下の3つを意識するのがポイントです。

  • ラックや棚を使用して上部の空間まで使用する
  • 衣装ケースやキャスター付き収納ラックで奥行きを使い切る
  • 1つの段に収納するもののカテゴリーを絞る

また、本記事にて押入れの奥行きにぴったり収まる収納アイテムや家具を多数紹介しているので、用途や押入れのサイズに合った商品を探してみてください。

DIYドア通販本店では、押入れ用本襖やさまざまな種類の押入れ用クローゼット扉を販売しています。扉の取り付けを検討している方は、ぜひDIYドア通販本店にお問い合わせください。

※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。

関連記事