障子の代わりに和室の窓に合うアイテム6選!選ぶときのポイントも紹介

※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。

障子の代わりに和室の窓に合うアイテム6選!選ぶときのポイントも紹介

最近は、障子の張り替えの手間やライフスタイルとの相性を考慮して、和室の窓に障子ではなく別のアイテムを選択する方が増えています。

ただ、「どのようなアイテムが和室に合うのだろう」「障子よりも高機能なアイテムが良い」などと気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、障子の代わりに和室にマッチする窓周りのアイテムを6つ厳選して紹介します。また、和室の雰囲気に合うアイテムを選ぶときのポイントもまとめているので、ぜひ参考にしてください。

DIYドア通販本店では、さまざまな組子のデザインの障子を販売しています。障子の取り替えを検討している方は、ぜひDIYドア通販本店にお問い合わせください。

和室の窓に合うものとして障子以外を選ぶ人が増えている理由

最初に、和室の窓を目隠しするものとして障子以外を選ぶ人が増えている理由を紹介します。

  • 張り替え作業に手間がかかるから
  • ライフスタイルに合わないから
  • 快適性を高めたいから

張り替え作業の手間がかかるから

障子は何年かごとに張り替え作業を行う必要があります。

古い障子を剥がしてシワやたるみができないように新しい紙を貼るという一連の作業は、時間も手間もかかります。

慣れていない方にとっては大きな負担となっているでしょう。また、木枠の掃除がしにくいと感じている方も少なくありません。

こうしたお手入れが面倒に感じて障子から別のアイテムに取り替えを検討する方は非常に多いです。

ライフスタイルに合わないから

現代の住まいにおいて、和室の使われ方は多様化しています。

客間としてだけでなく、リビングの一部として使ったり子供の遊び場として活用したりするケースも増えました。

それに伴い、インテリアもモダンな家具や北欧テイストを取り入れるなど、より自由なスタイルで楽しむ方が多く見受けられます。

また、小さなお子さんやペットがいるご家庭では、障子に穴を開けられたり汚されたりすることも多いでしょう。

こうしたライフスタイルの変化に対応するために、障子よりも丈夫で扱いやすいアイテムが求められています。

快適性を高めたいから

障子のみだと、断熱性や気密性を十分に確保することが難しいことも理由として挙げられます。

たとえば、「冬は窓から冷気が入ってきて寒い」「外の車の音が気になる」といった不満につながることも多いです。

そのため、窓周りにも断熱性・遮光性・防音性といった機能が求められるようになりました。

障子ではそのような希望を満たすことができないため、他のアイテムで代用しようと考える人が増えています。

障子の代わりに和室の窓に合うアイテム6選

ここからは、障子の代わりに和室の窓に合うアイテムを6つ紹介します。

  • プリーツスクリーン
  • 木製ブラインド
  • ハニカムスクリーン
  • バーチカルブラインド
  • ロールスクリーン
  • カーテン

プリーツスクリーン

プリーツスクリーン

出典:TOSO

プリーツスクリーンとは、蛇腹状に折り畳まれたスクリーンをコードやチェーンで上下に開閉するアイテムです。

和紙調の生地が非常に豊富で、和室にも馴染みやすいのが特徴です。

また、レース生地と厚手生地を組み合わせた「ツインスタイル」を選ぶことができるのもメリットと言えます。

日中はレース生地で光を採り入れ、夜は厚手生地で視線を遮るといった使い分けが可能となります。

和室の雰囲気を残しつつ、もっとスマートでモダンな印象を演出したい方におすすめです。

木製ブラインド

木製ブラインド

出典:ニトリ

木製ブラインドとは、木製の羽根の角度を調整することで光の量をコントロールできるアイテムです。

木ならではの温かみと重厚な質感が、和室の空間をワンランク上の上質なものに格上げしてくれます。

また、羽根の角度を変えるだけで、光や風を採り入れながら外からの視線を遮ることができる点も魅力です。

旅館や料亭のような落ち着きと高級感のある和モダンな雰囲気を目指す方に最適です。

▼関連記事
和室の障子をブラインドに!おしゃれで快適な空間にする方法と選び方

ハニカムスクリーン

ハニカムスクリーン

出典:TUISS DECOR

ハニカムスクリーンとは、断面が蜂の巣(ハニカム)のような六角形の筒状になっているスクリーンです。

この六角形の空洞にできる空気の層が窓と部屋を隔て、夏の強い日差しや冬の冷たい空気をシャットアウトしてくれます。

その断熱効果は非常に高く、冷暖房の効率を大幅にアップさせ、一年を通して快適な室温を保つことが可能です。

電気代を節約したい方や省エネ効果を重視したい方におすすめです。

バーチカルブラインド

バーチカルブラインド

出典:ニトリ

バーチカルブラインドとは、縦型に吊るされた羽根(ルーバー)を左右に開閉したり回転させたりして光を調整するタイプのブラインドです。

縦のラインが強調されることで、天井を高く見せる効果があり空間に広がりと開放感を与えます。

また、カーテンのように左右に開閉できるため、ベランダのような人の出入りが多い窓に設置しても邪魔になりません。

リビングとひと続きになった和室の大きな窓に設置したい方や、スタイリッシュでモダンな雰囲気を演出したい方におすすめです。

ロールスクリーン

ロールスクリーン

出典:TUISS DECOR

ロールスクリーンとは、1枚のフラットな布を巻き取って開閉するシンプルな構造のアイテムです。

凹凸のないデザインなので、窓周りをすっきりと見せて空間を広く感じさせてくれます。

また、スクリーンを巻き上げれば小さく収まるため、圧迫感もありません。

和室をミニマルでシンプルな空間にしたい方や和室に開放感を出したい方におすすめです。

カーテン

カーテン

出典:ニトリ

多くの家庭で使われているカーテンも、選び方次第で和室にマッチします。

素材に関しては、綿や麻といった風合いのある自然素材がおすすめです。

色に関しては、畳や土壁の色に近いベージュ、グリーン、ブラウンなどのアースカラーが合わせやすいです。

また、カーテンは遮光性・保温性・防音性などさまざまな機能を持つものが豊富に展開されています。特に優先したい機能で選ぶのも良いでしょう。

遮光や防寒といった機能を最優先したい方や手軽に洗濯して清潔に保ちたい方に最適です。

▼関連記事
障子とカーテンの魅力を比較!両方を組み合わせる活用法も徹底解説

障子の代わりになるアイテムを選ぶときの3つのポイント

ここからは、障子の代わりになるアイテムを選ぶときのポイントを3つ紹介します。

  1. 最も優先したい機能を選ぶ
  2. 部屋の雰囲気に合うものを選ぶ
  3. 窓の大きさに合わせて選ぶ

1.最も優先したい機能を選ぶ

まずは、最も求めている機能や優先したいことを明確にしましょう。

  • 断熱性・省エネ性を重視するなら:ハニカムスクリーン
  • 細かく光の調整をしたいなら:木製ブラインド、プリーツスクリーン、バーチカルブラインド
  • 掃除のしやすさを求めるなら:ロールスクリーン、カーテン

断熱性や省エネ性を求める方には、ハニカムスクリーンがおすすめです。断熱効果が高く、冷暖房の効率を上げることができます。

光の調整をしたい方には、木製ブラインドやプリーツスクリーンなどがおすすめです。羽の角度を微調整することで光量や風量も自由に変更できます。

掃除のしやすさを重視する方には、ロールスクリーンやカーテンがおすすめです。どちらも丸洗いできるので清潔に保てます。

2.部屋の雰囲気に合うものを選ぶ

和室をどのような雰囲気にしたかでアイテムを選ぶという方法もあります。

たとえば、シンプルで和モダンな空間にしたいのであれば、ロールスクリーンやバーチカルブラインドが良いでしょう。

和の雰囲気はなるべく残したいという方には、プリーツスクリーンや木製ブラインドがおすすめです。

和室の印象をガラッと変えて現代のライフスタイルに合った空間にしたいのであれば、カーテンを取り入れるのが手っ取り早いです。

3.窓の大きさに合わせて選ぶ

窓の大きさや形状によっても最適なアイテムは変わってきます。

  • 人の出入りが多い大きな掃き出し窓:カーテン、バーチカルブラインド
  • 一般的な腰高窓:プリーツスクリーン、木製ブラインド
  • デザイン性の高い小窓やスリット窓:ロールスクリーン

掃き出し窓には、カーテンやバーチカルブラインドが良いでしょう。どちらも大きめサイズのものが多く展開されています。

一般的な腰高窓なら、プリーツスクリーンや木製ブラインドがおすすめです。和室の雰囲気を残しつつ、現代風にアップデートできます。

小窓やスリット窓なら、ロールスクリーンやハニカムスクリーンが合わせやすいです。デザイン性の高い窓には、シンプルな見た目のアイテムが馴染みやすいです。

障子から別のアイテムに変えて和室の雰囲気を変えよう

本記事では、障子の代わりに和室の窓に合うアイテムを6つ紹介しました。

和室の窓には、プリーツスクリーンや木製ブラインドなど和の雰囲気があるアイテムが馴染みやすいです。

また、素材や色味を部屋やインテリアと合わせれば、ロールスクリーンやカーテンのようなアイテムも和室にマッチします。

本記事で紹介した選ぶときのポイントも参考となれば幸いです。和室の窓に合うアイテムをぜひ探してみてください。

DIYドア通販本店では、さまざまな組子のデザインの障子を販売しています。障子の取り替えを検討している方は、ぜひDIYドア通販本店にお問い合わせください。

※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。