DIYでできる防音ドアの作り方:隙間を埋めて、遮音材・吸音材を活用しよう

DIYでできる防音ドアの作り方:隙間を埋めて、遮音材・吸音材を活用しよう

音漏れが気になるお部屋や防音が必要な空間にぴったりの防音ドアをDIYで作る方法をご紹介します。作業は少し大変ですが、費用を抑えてお部屋の防音対策をしたい方は、ぜひこの記事の内容を参考にしてみてください。

ドアの防音DIYの基本

ドアの防音

防音の基本は、音の進入を防ぐことです。隙間を埋め、遮音材や吸音材を使って音の伝わりを少なくすることが重要です。「隙間を埋める」こと「遮音シート」などでドアの防音性能を高めることの2つが主にやるべきこととなります。ここでは、上記2点について、かんたんに紹介します。

ドアの隙間を埋める

音漏れを防ぐには、まず隙間をなくすことが重要です。ドアの隙間を埋めるには隙間テープを使用するとよいでしょう。隙間テープは、空気の流れを遮断し、音や風を防ぐ役割を果たします。

ドアの溝や隙間に沿ってテープを貼るだけでかんたんに音漏れを抑えることができます。貼る前に、ドアの汚れを取るためにしっかりと水拭きをしておきましょう。

テープを貼り付ける箇所に汚れやホコリが残っていると、剥がれてしまう原因になります。なお、隙間テープはホームセンターや通販で購入可能です。

遮音シートを吸音材を用いる

ドアの材質自体が音漏れしやすいケースがあります。その場合は遮音シートや吸音材で、防音効果を高めるようにしましょう。遮音シートや吸音材は厚みや重さがあるものが多いため、引き戸に使用するのには不向きです。

開き戸の場合はドアに貼り付けることで防音性能を高めることができます。

手軽にできる防音ドアの作成方法

簡単にできる防音ドアの作成方法をご紹介します。初心者でも挑戦できる手軽な方法をステップ・バイ・ステップで説明します。

ドアの隙間を埋める方法

隙間テープの使い方

ドアの隙間を埋めるためには、隙間テープを使うことが効果的です。使用方法と選び方について解説します。隙間テープは、ドア枠とドアの間に発生する隙間を埋めるために使用します。様々な素材や厚み、粘着力の隙間テープが販売されているので、ドアの素材や隙間具合に合わせて適切なものを選びましょう。

シリコンパテの活用

ドアの隙間を埋めるために、シリコンパテを使うことも効果的です。

シリコンパテは耐久性があり、防音効果を高めます。シリコンパテは、隙間テープよりも強力な接着力を持つため、大きな隙間を埋めるのに適しています。また、柔軟性があるため、ドアの開閉による衝撃にも強く、長期間にわたって効果を発揮します。

ドア下部の隙間対策

ドア下部の隙間から音が漏れることが多いです。隙間テープやシリコンパテでも隙間を埋めることは十分にできますが、ドアクッションを使うのもお手軽です。

隙間風防止や防音・防虫を目的としたドアクッションが通販サイトやホームセンターなどに売っているため、自宅のドアに合うものがあれば、それを用いることも一つの手です。ドアクッションはその名の通り、ドアの開閉時の衝撃を吸収してくれるので、ドアの寿命を延ばす効果もあります。

ただし、ドアの形状に合わせて貼れる隙間シートやシリコンパテに比べると防音効果は低くなる傾向があります。

遮音材・吸音材の取り付け

ドアの防音性能をアップさせるには遮音材・吸音材を使用するとよいでしょう。素材や重さ、厚みなどは様々あるため、自宅のドアの耐久性や必要な防音性能によって、適切な素材のシートを選びましょう。

遮音材の選び方と取り付け方法

遮音材は、音を透過させず、跳ね返すことで防音する性質を持ちます。遮音材は、合成樹脂、ゴム、鉄粉もしくは硫酸バリウム等、密度が高く音を通しづらい物質で構成されています。

吸音材の効果と取り付け方

吸音材は、音の反射を吸収することで、防音効果を高めます。吸音材には、グラスウール、フェルト、ウレタンフォームなど様々な種類があります。ドアの内側に吸音材を取り付けることで、室内の音の反響を抑え、より静かな空間を実現できます。

DIYで防音ドアをつくる際のポイント

既存のドアに遮音材や吸音材を取り付ける際の注意点とコツについて詳しく説明します。施工のポイントを押さえましょう。既存のドアに遮音材や吸音材を取り付ける場合は、ドアの構造や素材を考慮する必要があります。また、取り付け方法によっては、ドアの開閉に支障をきたす場合もあるため、注意が必要です。

防音ドアのメンテナンスと耐久性

防音ドアを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスを行い、防音性能を長持ちさせることが必要です。ここでは防音効果を長持ちさせるための方法について紹介します。

メンテナンスの重要性

防音ドアは、隙間テープやシリコンパテ、遮音材や吸音材など、様々な材料で構成されています。これらの材料は、経年劣化によって効果が低下したり、破損したりすることがあります。

定期的に隙間が発生していないか、遮音材・吸音材は古くなっていないかを確認しましょう。防音効果が低下してきたように感じたら、隙間の確認をして、隙間に問題がなければ遮音シートや吸音材の取り替えを検討しましょう。

耐久性を保つためのポイント

防音ドアの耐久性を保つためには、ドアの開閉時の衝撃を吸収することが重要です。ドアの開閉時に衝撃が加わると、隙間テープやシリコンパテが剥がれたり、遮音材や吸音材が破損したりする可能性があります。ドアの開閉時には、ゆっくりと丁寧に開閉するように心がけましょう。

ドアの開閉時の衝撃を吸収する、ドアクッションを使用することも効果的です。

防音ドアの効果と注意点の整理

DIYで防音ドアを作成することで、専門業者に依頼するよりも費用を抑えることができます。しかし、防音効果を最大限に引き出すためには、適切な材料を選び、施工方法を理解することが重要です。

防音対策は、一度行えば終わりではなく、継続的な取り組みが必要です。定期的に防音効果をチェックし、必要に応じてメンテナンスを行うことで、快適な生活空間を実現できます。

費用を抑えてお部屋の防音対策に取り組みたい方は、ぜひこの記事で紹介した内容を参考にやってみてください。