【DIY】ボロボロの襖をきれいにリメイクするコツ|張り替え手順やよくある質問もご紹介!

【DIY】ボロボロの襖をきれいにリメイクするコツ|張り替え手順やよくある質問もご紹介!

襖は丁寧に扱っていても、経年劣化によって破れたり色が褪せたりでボロボロになってしまいます。そんなときは、リメイクして部屋の雰囲気を一新するのがおすすめです。

この記事では、ボロボロになった襖を綺麗にリメイクするコツと、具体的な張り替え手順を紹介します。自分で襖をリメイクしてみたいとお考えの方はぜひ参考にしてください。

ボロボロの襖をきれいにリメイクする3つのコツ

ボロボロの襖をきれいにリメイクする3つのコツ

ボロボロの襖をきれいにリメイクするコツを紹介します。主に次の3つです。

  • スキージを用意する
  • 規則性のない柄を選ぶ
  • 真ん中から貼る

それぞれの内容について詳しくみていきましょう。

1.スキージを用意する

スキージとは、襖紙などをきれいに貼り付ける際に使う便利なツールです。

木製やプラスチック製といったさまざまなスキージが存在しますが、DIY初心者には安価で手軽なプラスチック製のものがおすすめです。特にフェルト付きのタイプは、作業中にシートを傷めるリスクを低減しつつ、動作も滑らかです。

2.規則性のない柄を選ぶ

一般的に、襖のリメイクで規則性のない柄を選ぶと、手作業による小さなズレも目立ちにくくなります。

規則性のあるストライプ模様やチェック模様などは、少しでも斜めになると違和感を感じやすいため、初心者には特に難易度が高くなります。反対に、規則性のない柄、例えば自然の風景や花柄、抽象的な模様などは、柄の向きによる制約が少なく、張り替えやすいです。

3.真ん中から貼る

襖紙を張る際には、中心から始めることがポイントです。この手法を利用すると、襖紙が歪むことなく美しく貼ることが可能になります。

具体的な手順は次のとおりです。

  1. 襖紙を枠に合わせてカットします。この時、少し余裕を持たせてカットすると後で調整しやすくなります。
  2. 襖紙の中央部分を胴張りの中央に合わせて位置決めします。
  3. 襖紙の中央を胴張りに貼り付け、その後、両端に向かって貼っていきます。この時、空気が含まれないように注意しながらゆっくりと押さえていきます。
  4. 全体がしっかりと貼り付けられたら、余分な襖紙をカッター等で切り取ります。

中心から貼り始めることで、均一に張り付けることができ、美しい仕上がりになります。

襖の張り替え手順は7ステップ

襖の張り替え手順は7ステップ

続いて、襖の張り替え手順を紹介します。

  • ステップ1:枠と引手を外す
  • ステップ2:襖紙を剥がす
  • ステップ3:胴張りを張る
  • ステップ4:茶ぢりを張る
  • ステップ5:襖紙を張る
  • ステップ6:枠をはめ戻す
  • ステップ7:引手をはめ戻す

ステップごとに詳しくみていきましょう。

ステップ1:枠と引手を外す

枠や引手を外す際は、バールで無理やり釘を抜こうとすると損傷してより時間がかかる可能性があります。小さな段差を見つけてあて木をして、金槌で軽くたたいて外しましょう。

また、釘が特殊な形状をしていて引っかかっている場合は、その形状に合わせて釘を叩き、ずらしてから取り除きます。引手に関しては、小さなバールよりもマイナスドライバーを使用すると、より簡単に外すことができます。

外したあとは、どこ箇所かわかるようにマスキングテープなどで印をつけておくと安心です。

ステップ2:襖紙を剥がす

まず、襖の角から剥がし始めます。剥がせる部分はそのまま剥がし、抵抗がある部分は湿らせてから剥がすと良いでしょう。また、襖紙の剥がし方には次のような手順もあります。

  1. 水をスプレーボトルに詰め、襖紙に均一に吹きかけます。
  2. 湿った襖紙を5〜10分放置し、水分がしっかり浸透するのを待ちます。
  3. 水分が染み込んだ襖紙を剥がします。

すべて剥がしたら、胴張り(襖の骨組み)に残った紙や糊をスクレーパーでしっかりと除去します。

ステップ3:胴張りを張る

胴張りとは、襖紙を貼る前の下地作りです。

まず、胴張り用の和紙を用意しましょう。その際、和紙のサイズは襖のフレームサイズに合わせて適宜カットします。和紙の一辺はフレームの長辺と同じ長さ、もう一辺はフレームの短辺より2〜3cm程度長いものを用意するとよいでしょう。

次に、胴張り用の和紙をフレームに貼り付けます。ここでは接着剤を使いますが、均等に塗り広げることが大切です。和紙を貼る方向は縦にし、上から順に貼り付けていく方法が基本となります。

胴張りが終わったら、しっかりと乾燥させるのがポイントです。

ステップ4:茶ぢりを張る

茶ぢりは襖紙の下に貼る紙で、表面の襖紙を張る前に、襖の骨組み部分に張ります。これにより、襖紙が透けにくくなります。

1.茶ぢりの長さを計測します。襖紙と同じように襖の縦と横の長さよりも大きめに切ります。

2.糊を使用して茶ぢりを貼ります。端から順にしっかりと空気を抜きながらなじませます。

3.しっかりと乾燥させます。

ステップ5:襖紙を張る

まずは、襖紙の上端を胴張りにあわせてスキージを使って紙を押さえます。注意点は、真ん中から端に向かって貼っていくことです。これにより、気泡が生じにくくなります。

次に、スキージを使って、上から下へ襖紙をしっかりと押さえつつ、紙をスーッと滑らせるようにしてください。この際、力加減に注意しながら行いましょう。強く押すと紙が破れてしまう可能性があります。

最後に、襖紙の下端と両端を折り返して貼り、余った部分はカッターで丁寧に切り取ります。

ステップ6:枠をはめ戻す

はずしていた枠を、逆の順番ではめ戻します。記しておいた印を確認しながら、左右の枠を取り付け、次に上下の枠を取り付けます。

ステップ7:引手をはめ戻す

最後に、引手を取り付けましょう。引手の取り付けは、次の流れで行います。

  1. 引手部分の襖紙をくり抜きます。
  2. 新しい引手を差し込みます。
  3. 釘を取り付けて、襖紙が完走すれば完成です。

以上の工程で襖紙は終了です。

ボロボロの襖をリメイクでよくある3つの質問

ボロボロの襖をリメイクでよくある3つの質問

最後に、ボロボロの襖をリメイクでよくある質問にお答えします。

  • 質問1.襖のサイズの測り方は?
  • 質問2.戸襖と和襖の違いは?
  • 質問3.襖の高さを調節する方法は?

それぞれ詳しくみていきましょう。

質問1.襖のサイズの測り方は?

襖のサイズを測る際は次の3つの手順で行います。

  1. 襖本体のサイズを測る
  2. 枠のサイズを測る
  3. 溝幅と深さを測る

手順ごとの詳しい内容は、次のページにて解説しています。あわせて参考にしてみてください。

関連記事:襖のサイズを測る際の3つの手順を解説!名称や厚みなども紹介します

質問2.戸襖と和襖の違いは?

和室同士を仕切るのが「和襖」です。和襖は、骨組みに和紙と襖紙を貼り付けています。

戸襖よりも軽量なので、簡単に開け閉めできるので子供から大人まで誰もが使いやすいです。その反面、耐久性が低く軽い力でも破れてしまうので、注意して扱う必要があります。

一方、戸襖はベニヤ板を使用しているため耐久性が高いのが特徴です。縁は接着しているため取り外しはできないものの、簡単には壊れません。

なお、次のページでは、戸襖の概要や張り替える際の注意点を紹介しています。

関連記事:戸襖とは?和襖の違いや見分け方、張替え時の注意点を徹底解説!

質問3.襖の高さを調節する方法は?

襖の高さを調節する方法には、以下の4つが挙げられます。

  • 襖を新調する
  • 襖を削って調整する
  • テープを貼って調整する
  • スライダーピンを使う

詳しい調整方法は次のページにて解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

関連記事:襖の高さ調整4つの方法|隙間ができる原因についてもご紹介

まとめ

まとめ

プロに依頼して襖を貼り替えるという選択肢もありますが、自分で作業することで愛着も深まり、毎日の生活にさらなる彩りを加えることができます。この記事を参考に、襖のリメイクに挑戦してみるのはいかがでしょうか。

なお、DIYで戸襖を引き戸へ変えたい方におすすめなのが、DIYドア通販本店が販売している「工事いらずのリフォーム建具」です。工事いらずのリフォーム建具では、既存の枠はそのままにして襖から引き戸に付け替えられるため、名前のとおり工事をする必要がありません。

リフォーム費用を抑えたい、業者に依頼せずに戸襖を引き戸に変えたいという方は「工事いらずのリフォーム建具」の利用を検討してみてください。