【使わない床の間を収納に】おしゃれで実用的な活用アイデアとリフォーム方法を解説!
※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。

「和室にある床の間、正直使い道がない…」
そんなふうに感じたことはありませんか?
かつては、掛け軸や花を飾る格式ある空間として床の間が重宝されていました。しかし現代では、使われないまま物置状態になっていたり、掃除に手間がかかったりするなど、「デッドスペース」と化してしまっている家庭も少なくありません。
実はこの床の間、ちょっとした工夫やリフォームによって、おしゃれで実用的な収納空間に生まれ変わります。
この記事では、使っていない床の間をスッキリ活用するアイデアや、リフォームのコツ、DIYでもできる工夫までわかりやすくご紹介します。
DIYドア通販本店では、床の間を手軽にクローゼットへとリフォームできる専用のクローゼットドアを販売しています。
ドアカラーは10色から選べて、取っ手は3色から選択可能で、お部屋の雰囲気に合わせてカスタマイズできるのも魅力のひとつです。DIY初心者でも簡単に設置できるのでぜひチェックしてみてください。
床の間が使われなくなった理由とは?
床の間が使われなくなってしまった理由を紹介します。
昔は飾りの空間、今はデッドスペースに…
かつて日本の住宅では、床の間は「客人をもてなすための空間」として重要な役割を果たしていました。掛け軸や生け花を飾ることで、住まい手の感性や礼儀を表現する空間とされていました。
しかし現代では、来客スタイルや生活様式が大きく変わり、「床の間に飾るものがない」「掃除が面倒」「使い道がない」といった声も多くなっています。その結果、床の間がただの空きスペースや物置になってしまっている家庭も珍しくありません。
床の間を収納に変えたい人が増えている背景
収納スペースが限られる現代住宅において、「使っていない床の間をどうにかしたい」と考える人が増えています。特にマンションやコンパクトな戸建てでは、デッドスペースを収納に変えられるという実用的な理由から、床の間をリフォームする家庭が年々増加中です。
和室の雰囲気を損なわずに、おしゃれに収納へ変身させるアイデアが注目されています。
床の間を収納に変えるメリット
床の間を収納に変えるメリットを紹介します。
デッドスペースを“使える場所”に変えられる
使われていなかった床の間を収納にリフォームすることで、部屋の一角を実用的なスペースとして有効活用できるようになります。
布団や季節家電、書類などをすっきりと収納できるため、空間の利用効率も大きく向上します。
見た目もスッキリ、おしゃれな和室にできる
収納スペースとして活用しながら、扉を付けることで見た目もスッキリできます。
無垢材の引き戸や障子風のデザインを選べば、和の雰囲気を保ちつつ、現代的な美しさを演出できます。
自分の暮らしに合った収納スタイルが選べる
ハンガーパイプ付きで衣類収納にしたり、可動棚を設けて書類や日用品を整理したりすることで、ライフスタイルに合わせた収納設計が可能です。「見せる収納」「隠す収納」のどちらにも対応できるのも魅力です。
床の間収納をより快適に使うための工夫
床の間収納をより快適に使うための工夫を紹介します。
収納するものに合わせた棚の高さ設計
収納力を高めるためには、何を収納するかに合わせて棚の高さや奥行きを調整するのがポイントです。
布団なら広め、衣類なら上下に分けた構成、細かい雑貨なら引き出し式など、使いやすさを考えた設計が大切です。
湿気・カビ対策も忘れずに
もともと床の間は風通しの良い構造ではないことも多いため、収納スペースとして活用する際には湿気対策をしっかり行うことが重要です。
換気口の設置や、炭やシリカゲルなどの調湿材を活用することで、湿気によるトラブルを予防できます。下地に防カビ塗装を施しておくと、より安心して長く使える収納空間になるでしょう。
照明や扉の素材でおしゃれに演出
暗くなりがちな収納空間には、照明をプラスすると使いやすさがぐっとアップします。たとえば、ダウンライトや間接照明を取り入れることで、ちょっとした見せ場としても楽しめるでしょう。
また、扉の素材や色を工夫するだけでも、和室の印象を大きく変えられます。
床の間はクローゼット収納にするのがおすすめ
特に衣類の収納に悩む家庭には、床の間をクローゼットとして再活用するのがぴったりです。
奥行きがある床の間は、ハンガーパイプを通すだけで使いやすい収納に早変わりします。引き戸や折れ戸で目隠しすれば、生活感も隠せてスッキリとした印象にできるでしょう。
和室に合うデザインで統一すれば、違和感のない自然な仕上がりになります。
まとめ
「使っていないけど壊すのはもったいない」そんな床の間こそ、収納スペースとしてリフォームする価値があります。
暮らしに合った収納スタイルを取り入れれば、空間効率もアップし、見た目もおしゃれな和室に早変わり。ちょっとした工夫や湿気対策をプラスすることで、より快適で使いやすい収納空間として活用できるようになります。
床の間を魅せる収納や隠す収納として生まれ変わらせて、和室をもっと暮らしやすく、心地よい空間にしていきましょう!
DIYドア通販本店では、床の間を簡単にクローゼットへリフォームできるクローゼットドアを販売しています。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。