押入れ用の突っ張り棒おすすめ6選!活用アイデアや落ちにくくするコツも紹介

※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。

押入れ用の突っ張り棒おすすめ6選!活用アイデアや落ちにくくするコツも紹介

「シャツやワンピースを畳まずに収納したい」「なるべくコストをかけずに押入れの収納力をアップさせたい」などと悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

このような悩みを解決してくれるアイテムが突っ張り棒です。壁に穴を開けずに取り付けられるため、賃貸住宅にお住まいの方でも安心して設置できます。

本記事では、押入れ用の突っ張り棒を厳選して紹介します。さらに、突っ張り棒の活用アイデアや突っ張り棒の落下を防ぐためのコツなどもまとめているので、ぜひ最後までチェックしてください。

DIYドア通販本店では、押入れ用本襖や様々な種類の押入れ用クローゼット扉を販売しています。扉の取り付けを検討している方は、ぜひDIYドア通販本店にお問い合わせください。

押入れ用の突っ張り棒おすすめ6選

押入れ用の突っ張り棒を6つ紹介します。

  • ニトリ「つっぱりクローゼットハンガー」
  • 平安伸銅工業「突っ張り棒 強力 ホワイト」
  • 平安伸銅工業「押入れスライドハンガー」
  • YAMAZEN「押入れ 突っ張り ハンガーラック ダブル 2本掛け」
  • セキスイ「押入れハンガーポール」
  • カインズ「強力突っ張りポール 特大(170~280cm)」

押入れのサイズや突っ張り棒の用途なども考慮して、ぴったりの商品を探してみてください。

ニトリ「つっぱりクローゼットハンガー」

画像出典:ニトリ

ニトリの「つっぱりクローゼットハンガー」は、棚板と天井で支えるタイプの突っ張り棒なので、重みで突っ張り棒が落ちてくる心配がありません。

縦と横に伸縮できるため、自宅の押入れの大きさに合わせてサイズを調整できるのも嬉しいポイントです。押入れのデッドスペースも活用できるでしょう。

価格3,490円(税込)
70〜120cm
高さ75~120cm
奥行き10cm
耐荷重約15kg
商品コード4977612120203

平安伸銅工業「突っ張り棒 強力 ホワイト」

画像出典:平安伸銅工業

突っ張り棒や突っ張り棚を多数展開している平安伸銅工業の「突っ張り棒 強力 ホワイト」は、耐荷重が最大45kgもある強力な突っ張り棒です。

Tシャツだけでなく、デニムやコートなど重量のある衣類も掛けることができます。

また、ジャッキ式でネジや釘を使用せずに設置できるため、賃貸にお住まいの方でも安心です。

価格1,991円(税込)
110〜190cm
高さ7cm
奥行き4cm
耐荷重約15〜45kg
商品コードRTW-110

平安伸銅工業「押入れスライドハンガー」

画像出典:平安伸銅工業

同じく平安伸銅工業「押入れスライドハンガー」は、押入れの奥行きを有効活用できる突っ張り棒です。

ハンガーを掛ける部分をスライドすることで手前に引き出せるため、奥に掛けた衣類も楽に取り出すことができます。

また、突っ張り棒の先端部分にはスパイクが付いているため、押入れにしっかり固定できるのも嬉しいポイントです。

価格2,695円(税込)
71〜110cm
高さ10.5cm
奥行き4cm
耐荷重約10kg
商品コードSOH-7

▼関連記事
押入れの奥行きを生かす3つのコツとは?おすすめの商品も紹介

YAMAZEN「押入れ 突っ張り ハンガーラック ダブル 2本掛け」

画像出典:YAMAZEN

YAMAZENの「押入れ 突っ張り ハンガーラック ダブル 2本掛け」も、押入れの奥行きを活用できる突っ張りタイプのハンガーラックです。

ハンガーパイプが手前と奥に2本設置されており、1本タイプの2倍の衣類を収納できます。

手前にはオンシーズンの服、奥にはオフシーズンの服といった使い分けをすれば、面倒な衣替えの手間も省けます。

価格5,499円(税込)
73〜120cm
高さ88〜124cm
奥行き35cm
耐荷重約1本30kg
商品コードWJO-717

セキスイ「押入れハンガーポール」

画像出典:セキスイ

セキスイは、収納アイテムやキッチングッズなどの商品を数多く発売している会社です。そんなセキスイの「押入れハンガーポール」は押入れの横幅を最大限まで活用できる突っ張り棒です。

突っ張り部分にはグリップが付いているだけでなく、真ん中の軸で突っ張り棒を支えているため、しっかりと固定できるのが特徴です。

耐荷重も十分にあるため、たくさんの衣類を収納したい人におすすめです。

価格2,380円(税込)
107~190cm
高さ61~105cm
奥行き7cm
耐荷重約20〜40kg
商品コードHP-2

カインズ「強力突っ張りポール 特大(170~280cm)」

画像出典:カインズ

カインズの「強力突っ張りポール 特大(170~280cm)」は、横幅が広めの押入れに対応した突っ張り棒です。

突っ張り棒の先端にはグリップが付いており、押入れの壁にしっかり固定することができます。

ネジや釘も使用しないため、壁に傷が残る心配もありません。

価格1,780円(税込)
170~280cm
高さ7cm
奥行き4cm
耐荷重約8〜30kg
商品コード4549509526100

押入れ用の突っ張り棒を活用する3つのアイデア

突っ張り棒は、ただ衣類を掛けるだけではありません。ここからは突っ張り棒の活用アイデアを4つ紹介します。

  • 収納棚にする
  • 突っ張り棒を吊り下げて2段にする
  • 壁面収納にする

それぞれの活用アイデアについて詳しく解説します。

収納棚にする

2本の突っ張り棒とワイヤーネットを使用すれば、押入れの上部や棚の上の余ったデッドスペースに簡易的な収納棚を作ることができます。

具体的なやり方としては、設置したい空間に2本の突っ張り棒を平行に渡してください。その上に100円ショップで手に入るワイヤーネットやプラスチック製のすのこなどを乗せて結束バンドで固定すれば完成です。

ただ、この収納棚は簡易的なものであるので、上に乗せるのは帽子やバッグなどの軽量なものにしてください。

突っ張り棒を吊り下げて2段にする

上部に設置した突っ張り棒にチェーンや紐などを使ってもう1本の突っ張り棒を吊り下げれば、収納スペースを2段に増やすことができます。

まず上部に耐荷重のある突っ張り棒を設置してください。設置できたら、チェーン・丈夫な紐・専用の連結フックなどを使って突っ張り棒を吊り下げます。

この方法は小物や子ども服を掛けたりするのにおすすめです。デッドスペースになりがちな下の空間を活かすことができます。

壁面収納にする

突っ張り棒を縦に使うことで、壁面収納のスペースを作ることもできます。

押入れの棚板と天井に、突っ張り棒を縦に2本〜3本設置してください。そこにワイヤーネットを結束バンドで固定すれば壁面収納が完成します。

S字フックを使用してバッグや帽子を掛けたり、ベルトやネクタイなどを直接掛けたりなど、小物を収納するのにぴったりです。

突っ張り棒が落ちてこないようにするコツ

せっかく設置した突っ張り棒が落ちてこないようにするために、3つの重要なコツを紹介します。

  • 掛けるものや乗せるものは耐荷重以内にする
  • 水平に取り付ける
  • 補強アイテムを使用する

3つのコツについて一つずつ確認していきましょう。

掛けるものや乗せるものは耐荷重以内にする

突っ張り棒にものを掛けたり乗せたりするときは、必ず耐荷重を超えないようにしましょう。

1着あたりの服の平均的な重さは以下の通りです。

  • シャツ:約0.3〜0.5kg
  • パーカー:約0.7kg
  • セーター:約0.5kg
  • ジャケット:約1kg
  • コート:約1〜2kg
  • デニム:約1kg
  • チノパン:約0.5kg

上記の重さと掛けたい衣類の数をもとに、合計の重量を計算しておきましょう。

その合計の重量に耐えられる突っ張り棒を購入するようにしてください。

水平に取り付ける

突っ張り棒を水平に取り付けるのも重要なポイントです。

壁に対して完全に水平に取り付けられていないと、力が均等にかからず落ちやすくなります。

設置する際は、メジャーで左右の高さを測ったりスマートフォンの水平器アプリを活用したりして、なるべく水平に取り付けてください。

補強アイテムを使用する

どうしても突っ張り棒が落ちてくるのが心配な人は、以下のような補強アイテムを活用するのがおすすめです。

  • 突っ張り棒用のサポート板
  • 粘着パッド
  • 支えポール
  • 突っ張り棒用のフック

いずれのアイテムも100円ショップやAmazonなどで購入できるため、気になる人は探してみてください。

突っ張り棒を使用して押入れの収納スペースを有効活用しよう

本記事では、押入れ用の突っ張り棒や活用アイデアなどを紹介しました。

突っ張り棒には、ハンガーラックになっているものや奥行きを活かせるものなど様々な種類があります。設置したい場所や用途に応じて、ぴったりの突っ張り棒を選びましょう。

また、突っ張り棒を設置するときは、耐荷重以内にすることや水平に取り付けることが重要です。ひと手間を加えるだけで、突っ張り棒がずり落ちてくるのを防げます。

DIYドア通販本店では、押入れ用本襖や様々な種類の押入れ用クローゼット扉を販売しています。扉の取り付けを検討している方は、ぜひDIYドア通販本店にお問い合わせください。

※当社は、建具の販売メーカーです。修理や修繕等は行なっておりませんので予めご了承ください。